最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:89
総数:999479
校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

3年体育 講師にTSMのコーチが来てくださいました

画像1 画像1
画像2 画像2
天候にも恵まれ、晴天の下で篠岡体操をすることができました。
リズムよく体を動かしていました。
クラウチングスタートの練習の様子から、記録が上がる期待ができそうです。

★★★★★防災訓練で段ボールが大量に必要です。提供お願いします。★★★★★

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(火)の防災訓練で,段ボールを大量に使います。食品,飲料,日用品等支援物資となりうる物品の入っていた段ボールの回収にご協力ください。4月25日(月)から4月28日(木)まで,体育館玄関で回収しています。お子様に持たせてください。
 災害により篠岡中体育館に多くの方々が避難したことを想定し,その場で中学生が中心となって避難生活を支える活動をするための訓練です。支援物資を仕分けし,避難してみえる方々に物資を配布できるようにするための物資班の訓練に段ボールを使用します。そのため,ご家庭にある段ボールを提供いただけるとありがたいです。お子様に,1個でも持たせていただけるとありがたいです。自転車通学者は,安全のために自転車での運搬は遠慮してもらっています。ご協力お願いします。
 これを機会に,ご家庭でも,災害時に必要な物資は何かとか家族の集合場所など話題にされてはいかがでしょうか。

2年体育 講師にTSMのコーチが来てくださいました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年の学校保健委員会でも行った。篠岡体操を体育の授業バージョンで行います。
トータルスポーツ部の子は、先頭で見本を見せてやってくれました。
新体力テストにもつながるようにクラウチングスタートの練習もしました。

1年体育 講師にTSMのコーチが来てくださいました

画像1 画像1
画像2 画像2
篠岡体操をはじめてやりました。
難しい動きもありましたが、意図と行い方を知り、上手に行うことができました。

生徒会スローガン発表

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度生徒会スローガンが生徒会執行部により発表されました。
「気球」〜次のステップへ進もう〜
このスローガンに込められた想いのもと、様々なことに挑戦していってほしいです。

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの室長・学級委員、各委員会の委員長・副委員長、議会を進行する議長、議員が認証されました。
リーダーは組織を牽引すること、メンバーは支えることを大切にしていきます。

学びの集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「篠中の学び」と「SDGs」について話を聴きました。
・授業をやっていて、どんな時が楽しかった?
・授業をやっていて、どんな時が困った?
・清掃に心を込めるってどんなこと?
緊張したけど堂々と発表する生徒と、その発表を真剣に聴く生徒の姿が見られました。

始業式

画像1 画像1
各学級と校長室をTeamsでつないで始業式を行いました。
校長先生の話であったように、「一歩前へ」進もうと、決意を感じる表情で話を聴いていました。

主役を待っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ 篠岡中学校 令和4年度入学式・始業式。
主役を待っています。
すばらしい一年のスタートです。

着任式

画像1 画像1
新たに5名の先生が篠岡中学校に見えました。
先生方のあいさつを聴く生徒の姿は、まっすぐ顔を上げていました。
そのあとは、部活動の顧問紹介があり、今年度最初のあいさつを顧問の先生としました。

新年度・新年生を迎えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月6日。
いよいよ明日(4月7日)、令和4年度入学式・始業式が行われます。
今日は、新2年生と新3年生が登校しました。明日51名の新入生を迎えるために、自分たちのスタートのための環境づくりを心を込めて行います。

 篠岡中学校の51名の新入生の皆さん。保護者の皆様。明日から篠岡中学校の一員ですね。お待ちしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 生徒会役員選挙・定時後期試験
小牧市立篠岡中学校
〒485-0815
愛知県小牧市篠岡二丁目28番地
TEL:0568-79-8027
FAX:0568-79-8453