最新更新日:2024/06/04
本日:count up7
昨日:109
総数:617978
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

11月5日(月) 「稲むらの火」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日天気が崩れ、朝方まで雲が残っていたことから今日は比較的暖かい朝となった。子どもたちの服装も先週末にくらべると軽装だ。それでも先週の冷え込みで、学校のケヤキは一気に紅葉してきた。また、学校の裏の畑にある柿の木も、食べ頃に実が色づいてきた。冬の訪れは近いようだ。
 今日は1854年(安政元年)に南海トラフ巨大地震の一つとされる安政南海地震で、紀伊半島や四国などを大津波が襲った日だそうだ。そのとき、 庄屋・濱口梧陵が収穫されたばかりの稲わらに火をつけて、暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台に避難させ命を救った「稲むらの火」の逸話が残っていることから、2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災を受けて、同年11月5日を「津波防災の日」とした。合わせて、2015年(平成27年)12月には国連総会でこの日が、「世界津波の日」と定められた。
 災害は忘れた頃にやってくる・・・常日頃から防災意識をしっかりと持ち、いざというときの備えをしっかりとしておきたい。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287