最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:105
総数:616716
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校してからの朝の教室の様子を見てみると、新しいクラスでの学校生活にも慣れてきて、ゆったりと過ごすことができているようです。
 「おしゃべり」「読書」「連絡帳記入」「外遊び」
 中高学年は係活動も本格的にスタートし、積極的に活動している姿が見られました。来週から本格的に時間割もスタートしていきます。
 この1年「なぜ?」「どうして?」「わからない?」という気持ちを大切にし、新しい学びとの出会いを思いっきり楽しんでほしいと思います。ぜひ、お父さんお母さんたちも子どもたちと一緒に新しいことを学んでください。お父さんお母さんたちが小学校の時に習ったことと違うことが結構ありますよ。

4月13日(金) 肌寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昨日とくらべて風が冷たく肌寒い朝となった・・・。でも、遠くから歩いてくる子どもたちにとっては、ちょうどよいさわやかな気候かもしれない・・・。新年度がはじまって1週間が今日で終わる・・・。寒暖の変化も大きく緊張感のある毎日が続いたため、子どもたちも疲れがたまっているかもしれない。
 今日1日学校生活をがんばって帰ってきたら、「おつかれさま、1週間よく頑張ったね!」と子どもたちをほめてあげてほしい・・・。そして、土・日にゆっくりと学校での様子を聴いてあげてほしい・・・。また、来週からがんばることができるように。

学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学級写真撮影がありました。そのときの様子です。

 みんな記念写真のときは、若干表情が硬いような・・・気もします。

 中には写真慣れしていて、最高の笑顔で写っている人もいます・・・。

 

 

4月12日(木) 地球は青かった

画像1 画像1
 雨も上がり朝から青空が広がる・・・。
 春らしい穏やかな朝だ・・・。
 今日も子どもたちは元気に登校してきた。
 天気がいいと心もはずむ。
 子どもたちのあいさつの声も自然と明るく大きな声になる。

 「今日はどんな1日になるのだろう・・・?」
  表情からもう不安感は消え、期待感でいっぱいだ。

 今日は「世界宇宙飛行の日」
 1961年、世界初の有人宇宙衛星船、旧ソ連の有人宇宙船ボストーク1号が打ち上げられ、およそ1時間48分で地球を一周したそうだ。
 搭乗していたガガーリン少佐がいった言葉「地球は青かった」は有名だ・・・。人類の科学はいったいどこまで進歩していくのだろうか・・・。
画像2 画像2

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校してすぐの朝の教室・・・

 おしゃべりしたり・・・

 連絡帳書いたり・・・・

 そして読書をしたり・・・

 1日がはじまる前の

 ちょっぴりゆったりとした気持ちになれる大切な時間です

 

4月11日(水) ガッツポーズの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨日までの冷え込みは少し緩んだものの、夕方から天気が崩れるという予報。厚い雲に覆われた光のない朝となった・・・。
 そんな天気とは関係なく子どもたちは希望に胸をふくらませて元気に登校してきた。緊張感も少しほぐれてきたのか、「おはようございます!」のあいさつの声も大きくなってきた・・・。みんな今日がどんな1日になるか楽しみにしているようだ。
 6年生が1年生を優しくサポートしながら登校してくる姿にも心が温まる・・・。

 今日は「ガッツポーズの日」だそうだ・・・。<ウィキペディア>によると「ポーズ自体は昔からあったが、「ガッツポーズ」という言葉が初めて使用されたのは、1972年11月30日に発行されたボウリング雑誌「週刊ガッツボウル」がストライクを取ったときのポーズを「ガッツポーズ」と命名したときとされる。1960年代に米軍基地内のボウリング場で、ストライクのときなどに「ナイスガッツ」と言っていたのが由来ともいわれる[1][2]。また、1974年4月11日、東京の日大講堂にて、プロボクサーガッツ石松がボクシングWBC世界ライト級王座を奪取したとき(王者ロドルフォ・ゴンザレスに8ラウンドKO勝利)、両手を挙げて勝利の喜びを表した姿を、柏英樹(当時・スポーツ報知)記者が「ガッツポーズ」と表現して、ガッツポーズが広く知られるようになった。このことから、4月11日は「ガッツポーズの日」と呼ばれている。」とあった。

 これからの1年間、子どもたちが笑顔で「ガッツポーズ」をする場面がたくさん見られることを願っている・・・。さあ、今日はどんな新しいことと出会うのだろう・・・「わくわくドキドキ」

4月10日(火) 本格始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から平成30年度が本格的に始動する。

 今日の朝は多少の冷え込みは残るものの、春の暖かい日差しがあるためそんなに寒く感じることはない。新年度2日目、今日も心地よい緊張感を持ちながら、子どもたちは元気に登校してきた。
 今日は、自己紹介、係・委員会などの活動などの組織作り、日直の仕事の確認など、年度初めに行うことがたくさんある。

 今日の予定は40分授業3時間。
 3時間目の通学団会後11:25に一斉下校の予定になっている。今日は通学路点検で各通学団担当の先生が一緒に下校しますが、お時間のある1年生の保護者の方は下校の様子をご家庭の近くで見守ってあげてください。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級開き・・・

 新しい教科書配ったり、1年の予定を確認したり・・・・
 短い時間の中でやらなければならないことがたくさんあります。

 その限られた時間の中で語られた先生のクラスに対する熱い思い・・・。
 しっかりと受け止めることができましたか?

 自分のこの1年「目標」ははっきりしてきましたか?
 「友だちと自分の考えをつなぐ」「今日の知識を明日につなげる」
 「毎日の努力をつなげる」「思いやりの心をつなげる」
 「あいさつをつなげる」 
  どんなことをつなげれば「目標」を達成できるか・・・。
「つながり」を大切にして、「しんか<進化・深化>した自分を創りだそう。
 
 

 

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から6年生は始業式・対面式後、体育館で学年集会を行いました。各学年、先生の自己紹介をした後、学年に対する思いを熱く語っていました。先生の話を聞く子どもたちの姿は真剣そのもので、その姿からこれからの学校生活への意気込みを感じました。
 新年度1日目の新鮮な気持ちとやる気、心地よい緊張感を大切に明日からの学校生活を送ってほしいと思います。
 今日、先生たちがどんな話をしたのか、夕食の時にぜひたずねてあげてください。よろしくお願いします。
 

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式終了後、児童会運営委員会主催の「対面式」が行われました。
まず、1年生はステージ前に並び、在校生と向かい合います。その後、運営委員会の6年生の司会で対面式が進められました。
 運営委員が1年生一人一人の名前を呼ぶと、1年生は手を上げながら「ハイ!」という元気な返事をしていました。緊張しながらも堂々とみんなの前で返事をする姿はとても立派でした。そんな1年生を温かく見守っている在校生の姿も心に残りました。
 最後にお互いに「よろしくお願いします」とあいさつを交わしました。1年生もこの会で学校生活に対する不安も小さくなったのではないでしょうか・・・。
 新1年生50名を加えた299名での三ツ渕小学校生活のスタートです。今年度もみんなが仲良くし、楽しい学校生活になることを確信しました。

担任の先生はだれかな・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級編成表で自分が何組かを確認したら教室へ・・・。
 指定された座席に座って仮担任を待ちます。
 高学年は待つ間静かに読書をしていました。さすがです・・・。

 しばらくすると、始業式が始まります。
 待っているときのみんなの心の中は、「担任の先生はだれかな?」
 始業式の2つめの楽しみです・・・。

 <わくわくドキドキ>
 「はやく担任の先生が知りたいな・・・。」
 「はやく始業式はじまらないかな・・・。」

 

 

何組かな??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ始業式・・・。
 クラス編成を楽しみに、ほとんどの通学団がいつもより早く登校。
 中には開門待ちをしている班もありました・・・。

 「何組かな?」
 「仲のいい友だちは一緒かな?」
 「大好きな○○さんは一緒かな?」 <わくわくどきどき>

 開門と同時に学級編成表の貼ってある昇降口に早足で向かいます。

 「やったー!」
 「えーっ!」
 「万歳!」
 「なんでやねん・・・・」

 反応は人それぞれ・・・人生いろいろ・・・・

 なんだかんだといいつつも・・・みんな笑顔全開
 新学期のスタート・・・心地よい緊張感で新しい教室に向かいました。

 今日の新しい出会いを大切に・・・。

本日は始業式です!

画像1 画像1
4月9日(月)は平成30年度の始業式です。予定は以下の通りです。

○ いつも通り通学団で8:10までに登校。
  登校後昇降口で自分のクラスを確認して教室へ。
  下駄箱は新しいクラスの下駄箱に入れる。(出席番号を確認!)
○ 8:30〜 8:50 出欠確認 健康観察 体育館入場準備
○ 9:00〜 9:15 着任式
○ 9:15〜 9:35 始業式 担任発表
○ 9:35〜 9:45 1年生との対面式
○10:00〜11:00 学級活動
○11:15       一斉下校

 ※ 持ち物については学年通信で再度確認してください。
  特に上靴・体育館シューズを忘れないようにしてください。

 それでは、児童のみなさんの登校を楽しみにしています
。       

4月5日(木) 清明

画像1 画像1
 今日は二十四節気の「清明」。「清明」とは「清浄明潔」の略で「万物ここに至りて皆潔斎にして清明なり」という意味があるそうです。わかりやすくいうと、「天地がすがすがしく明るい空気に満ちる」とか「満開の桜をみると、全てのモノが生き生きしているように見えるなぁ。さあ、花見だ!」いうようなことらしいです。
 今日の朝は昨日までの暑さが一段落し、平年の4月はじめの気温に戻ったということです。今日くらいがいつもの4月ということです・・・。

4月4日(水) おしん

画像1 画像1
 今日は1983(昭和58)年にNHK、朝の連続ドラマ「おしん」の放送がはじまった日だそうだ・・・。のちにこのドラマが国際的なヒットとなったことを知っているのは、ひょっとするとおじいちゃんおばあちゃんたちだけかもしれない・・・。
 「おしんのしんは辛抱のしん」と言われるくらい、つらいことを乗り越えてはじめて本当の幸せをつかむことができるということを教えてくれたドラマだ・・・。今の時代の人の苦労はおしんの苦労にくらべたらどうってことないように思うかもしれない。現代の子どもたちが見たらどんなことを感じるのかを知りたい。たくましく生きる力はいくつもの困難を乗り越えていくことによって身についていくものなのだろう。このドラマには、現代人が忘れてしまった見習うべき点が数多くあるような気がする・・・。

 いよいよ新学年のスタートの日が近づいてきた。明日は入学式準備の日になっている。新6年生と、新2年生の発表の係の予定は次の通りだ・・・。寝坊して遅刻・・・なんてことがないように、今日は早めに休むようにしてほしい。
 ○     〜 8:20まで 新2年11名 新6年 登校完了
                新2年11名は図工室へ
                新6年は理科室へ(教室から変更)
 ○ 8:30〜 8:40   入学式準備作業分担確認(新6年)
                新2年学校紹介発表練習<図工室>
 ○ 8:40〜10:30   入学式準備
                新2年 体育館の準備が終わったら
                    最終リハーサル
 ○10:30〜        学年下校 

 登校しない人たちも、引き続き使う教科書の確認や不足している文房具などの補充を早めにしておこう。

4月2日 新年度の準備を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくら満開の時期を通り過ぎ、校庭でも桜吹雪の風景が見られました。プランターの花々は、色鮮やかな花を咲かせています。春真っ盛りの風景です。
 春休みも残すところ1週間・・・4月9日(月)からいよいよ新年度がスタートします。この1週間を有効に使い、新年度に向けての心と身体の準備をしゅかりとしておいてほしいと思います。
 新6年生と新2年生の発表児童11名は5日(木)が入学式準備の登校日になっているので、忘れずに! 入学式は6日(金)に行われます。

 ちなみに今日は500円札発行記念日(1951年)だそうです。多分見たことも使ったこともない人がほとんどなのではないでしょうか・・・。時代の変化を感じます。ちなみに500円札は写真のようなお札でした。ひょっとしたら家にあるかもしれないので、探してみよう!

 

さくら散りゆく前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年より1週間ほど早いさくらの満開を迎え、

 校庭のさくらも散り始めました。

 春風にさくらの花びらが舞っています・・・

 さくらが散りゆく前にぜひお花見に出かけてください。

 今週の中頃までがお花見のラストチャンスです・・・。
  
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287