最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:214
総数:1910927
校訓 「今を大切にし 自ら努め 力を合わせ やりぬく」

後期第1回委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年度後期の委員会がスタートしました。
委員会の活動内容や役割を確認したり、組織作りをしたりしました。
どの委員会でも「自分たちで」「考えて活動する」ことを大切にしたい、という声が聞こえました。桃陵中のみなさん、頼りにしています!

生徒会:前期最後の議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期最後の議会がありました。生徒会役員を中心に、自分たちで考え行動にうつすことのできた前期でした。「桜梅桃李」のテーマのもと、よりよい学校にしていきたいですね。

生徒会:前期最後のエコキャップ活動

画像1 画像1
 生徒会を中心に、前期最後のエコキャップ回収活動を行いました。生徒会役員や各クラスの議員が積極的によびかけたこともあり、たくさんのエコキャップが集まりました。
 後期もこの調子でがんばりたいですね。

選挙管理委員会

画像1 画像1
本日、授業後に選挙管理委員会を開催し、選挙の開票作業を行いました。
どの子も、黙々と真剣にかつ間違えのないように、一心不乱に集計を行いました。

生徒会役員選挙

本日、6時間目に生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。事前に録画した立候補者の演説動画を見る形で実施しました。どの学年の生徒も、真剣に立候補者の話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会選挙に向けて 選挙運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 15(水)の生徒会選挙に向けて、各候補者が選挙運動をおこなっています。例年だと、大勢の仲間が並んでの運動になりますが、今回は人数をしぼって活動しています。離れていても心は一つ。みんなで応援したいですね。

笑顔で さきがけ あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/30(水)に、市内全小中学校であいさつ運動が行われました。本校でも生徒会本部、議員が中心となって、登校時にあいさつを行いました。また、PTA生活部の方々にもご協力いただきました。
 お互いにあいさつすることで、心のつながりを感じることのできる時間となりました。

選手激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうすぐ始まる市内大会・コンクールに参加する生徒に向けて、激励会が行われました。密を避けるため、各部の部長が放送で大会に向けての意気込みを語りました。どの生徒も部長の思いを真剣に聞くことができました。
 生徒会の掲示板には、全校生徒から寄せられたメッセージも飾られています。3年生にとっては最後の大会。桃陵中生の思いを背負って、存分に活躍してほしいです。

朝の生徒会活動

朝、生徒会の生徒が集まり、自発的にあいさつ運動を行っていました。
気持ちよく1日が始まりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級審議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日、学級審議が開かれました。
各委員会が活動計画を提案し、それに対して意見や質問、要望を出し合いました。ここで出された意見や要望を委員会で検討し、さらに充実した委員会活動にしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
10月
10/14 桃陵アクトfestival
10/17 野外生活(2年)
小牧市立桃陵中学校
〒485-0813
住所:愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目1番地
TEL:0568-79-8987
FAX:0568-79-8450