校訓「われらともに 現在(いま)を生きる 未来をみつめ」

3年生 私立推薦受験

画像1 画像1
おはようございます。
今日はいよいよ私立推薦入試の日です。
かなり冷え込みますが、空はみんなの未来のように晴れ晴れとしています!
さあ受験生のみんな!自分を信じて!頑張れ!

2年生 名古屋班別学習

今日は2月に行う名古屋班別に向け、各グループに分かれ行程表を作成しました。
生徒達はワクワクした様子でグループの仲間と関わっています。
目的を忘れず、充実した学習にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、無事に2学期が終了しました。いろんなことがあった2学期でした。長かったかな?短かったかな?写真は、先日おこなった学年集会の様子です。学年生徒会が2学期の出来事を漫才やクイズにして披露し、みんなでふりかえることができました。基礎学力コンクール満点合格者の表彰もおこないました。
また元気な姿を3学期に見せてくれること、先生たちは楽しみにしています。良いお年を!

3年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式に向けて合唱練習が着々と進んでいます。
今日は各パート練をした後に全体で合わせました。
少しずつ聞こえてくるハーモニー!
卒業式本番が楽しみですね!

大掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(木)に大掃除を行いました。
今週は月曜日から清掃強化週間が始まっており、最後の締めとしての大掃除です。

〜誇りをもってほこりをなくそう!〜というテーマの下、1年間お世話になった学校に感謝の気持ちをもって一生懸命掃除に取り組みました。
みんなで2学期を気持ちよく締めくくることができました!

2年生 職業人体験

地域の事業所にご協力いただき、2日間の職業人体験を実施しています。
学校の授業とは違った表情で、真剣に活動に取り組んでいます。
社会の一員として働くことの大変さ、楽しさなど、多くのことを学ばせていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職業人体験

本日は職業人体験2日目。
様々な経験を通して、”仕事”について考えられたと思います。
将来のために必要な知識・経験をこれから身につけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 里山保全活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(月)、城山地区の竹林整備をおこないました。竹を切り倒し、運び、専用の機械に入れて竹を肥料に変える。まさに「SDGs」を間近で見て体験しました。額に汗をにじませて作業をする姿、とても素敵でしたよ!自分たちの暮らす地域、自分たちの手で守っていきましょうね。

2年生 定例会

先日、定例会が行われました。
毎回、定例会の始めに校歌を全校生徒で歌います。
今回から指揮者と伴奏者が3年生から2年生に替わり、3年生からのバトンをしっかり受け取ることができ、はじめての指揮・伴奏も堂々とした姿で行うことができました。
素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 芸術鑑賞

メナード美術館で芸術鑑賞を行いました。
普段なかなか見ることができない作品を自分の目で確認し、細部まで作品を感じることができたと思います。
様々な経験を経て、豊かな感性を育てて行きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 上方講談

12/6(水)、上方講談コラボ授業が行われました。
ただお話を聞くだけでなくクイズ形式の講談のため、生徒は一生懸命取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向けての合唱練習が今日からスタートしました。

「正解」「友 〜旅立ちの時〜」

今年はこの2曲を歌います。
ここまでの3年間の想いを込めて、、、

2年生 調べ学習

RTの時間では愛知県の興味のある高校を1人1人選択し調べ学習を行い、今日はグループの仲間に自分が調べたことを発表し情報を共有しました。
いよいよ来年は受験生となります。
受験は情報を早く手に入れることが大切です。
今できることを行い、悔いが残らないようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路集会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(金)に進路集会が行われました。

ネット出願の練習をしたり、受験票を発行したり、いよいよ受験が目前に迫ってきました。
進路はみんなの人生に関わる大事なことです。
先生たちも全力でサポートしていきます。
みんなで頑張りましょう!

3年生 小中音楽会

画像1 画像1
11月9日(木)に小牧市小中音楽会が開かれ、光ヶ丘中学校からは3年1組が代表して参加しました。
緊張もあったと思いますが、大きな舞台で立派に「走る川」を歌い切りました!
これまで様々な困難もあったと思いますが、3年1組みんなで創り上げた「走る川」はきっと忘れられないものになったと思います。
本当にお疲れ様でした!

3年生 合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(水)に合唱コンクールを行いました。
先週の文化祭は発表だけの形となってしまったので、改めてコンクールという形で各クラス想いを込めて歌いました。
各クラス今持てる力の全てを出し切った素晴らしい合唱でした。
優秀賞には3年1組が選ばれ、小牧市小中音楽会に光ヶ丘中学校代表として出場します。

3年生のみんな!素敵な合唱をありがとう!お疲れさま!

3年 里山保全活動2

地域の里山保全のため、3年生で大城緑地竹山整備に取り組みました。短い時間でしたが、額に汗をかきながら一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 里山保全活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(月)に里山保全活動を行いました。
前回はオオキンケイギクの伐採をしましたが、今回は城山地区の竹林整備!

竹を切り、枝を払い、みんなで運ぶ。

中には竹林整備のベテランのような動きを見せる生徒も!
みんなとても一生懸命に働きました!

3年生 文化祭を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)に文化祭が行われました。
全員揃うことは叶いませんでしたが、どのクラスも素晴らしい歌声を響かせていました。
また、競技会や部活動でそれぞれ創り上げた作品はとても素晴らしいものでした。

3年生はまた来週にもう一度合唱コンクールを行います。
この3連休でしっかり体調を整えて、さらにスケールアップした合唱を期待しています!

3年生 文化祭 合唱に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ!心の準備はできてるかい!?
クラスの想いを歌にのせて!
いざ!明日の本番へ!どのクラスもFIGHT!!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
〒485-0811
愛知県小牧市光ヶ丘3-52

TEL:(0568)79-7377
FAX:(0568)79-7385