最新更新日:2024/06/01
本日:count up49
昨日:488
総数:645258
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

読み聞かせ

画像1 画像1
2週間にわたって行われる読書旬間も、本日が最後となりました。
今日のPTAの方々による読み聞かせは高学年のクラスでした。
紙芝居やなぞなぞもあり、そして心にひびく話もあり、とてもいい時間となりました。
今日読んでいただいた話は次のとおりです。

4年1組『おかあさんはね』『おおきな木』
4年2組『もっとなぞなぞ200連発』『発掘なぞなぞ大辞典』
5年1組『真夏のオリオン』
5年2組『かわいそうなぞう』『ほしをめざして』
6年1組『きみにあえてよかった』『せかいはふしぎでできている!』
6年2組『あるかしら書店』
567組『なんにもせんにん』『なんだったっけ』

読み聞かせ

画像1 画像1
読書旬間も、あと2日。今日のPTAの方々による読み聞かせは低学年。
学校でうんこがしたくなっても恥ずかしいことではないという話もありました。
今日も新しい本との出会いをつくっていただきありがとうございます。
各学級での話は次のとおりです。

1年1組『ぶたのたね』『うめじいのたんじょうび』
    『へんなどうぶつ みつけたよ』
1年2組『へっこきよめどん』『うんこ いってきます!』
1年3組『十二支のお話』『へっこき嫁様』
    『子ぎつねヘレンの 10のおくりもの』
2年1組『りゆうがあります』『わけあってぜつめつしました』
2年2組『すてきな三にんぐみ』
    『できるかな あたまから つまさきまで』
3年1組『月からきたうさぎ』『青い鳥』
3年2組『ねこの手かります』『「正直」五十円分』

読み聞かせ

画像1 画像1
2週間にわたって行われる読書旬間も、残り3日となりました。
今日のPTAの方々による読み聞かせは高学年のクラスでした。
話のイメージがわかりやすいようにと描いた絵を持ってきて読み聞かせをしてくださった方もみえました。
今日読んでいただいた話は次のとおりです。

4年1組『月夜のバス』
4年2組『もうぬげない』『ほげちゃん』
5年1組 第26回全国中学生人権作文コンクール入賞作文集より
     『15 母の反撃』
5年2組『このあと どうしちゃおう』『りゆうがあります』
6年1組『ぼくのニセモノをつくるには』
6年2組『きみにあえてよかった』『せかいはふしぎでできている!』
567組『うえきばちです』

読み聞かせ

画像1 画像1
2週間にわたって行われる読書旬間も、後半に入りました。
今日はPTAの方々による読み聞かせでした。
ワクワクしながら話に集中していました。
今日読んでいただいた話は次のとおりです。

1年1組『もうぬげない』『こげちゃう』
1年2組『わたしのそばできいていて』『ねえ、しってる?』
1年3組『クレヨンのくろくん』『おかささんはね』
2年1組『きょう おひさまがでなかったら』『わたしから、ありがとう。』
2年2組『のっぺらぼう』『はだかの王さま』
3年1組『へっこきよめどん』『うんこ いってきます!』
3年2組『としょかんライオン』

コスモス読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コスモス読書旬間が始まりました。今年は「読書ビンゴ」に挑戦しています。低学年ビンゴには「りんごが出てくるお話」、中学年には「環境に関する本」、高学年には「歴史に関する本」などの指示が出されています。秋の夜長を読書で楽しんでみませんか。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285