最新更新日:2024/06/10
本日:count up60
昨日:69
総数:646508
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

先生たちも勉強

画像1 画像1 画像2 画像2
外部講師として「学びの共同体スーパーバイザー」の後藤先生をお迎えし、研究授業を行いました。今年度3回目です。
子どもたちが一斉下校後、研究協議会を行い、授業研究を深めました。
指導・助言いただいたことを、明日からの、そして次年度の授業に生かしていきます。

学校給食週間

画像1 画像1
 1月24日から30日は全国学校給食週間です。学校給食は明治時代、山形県鶴岡市の小学校で始まりました。戦争で一時中断されましたが、戦後の昭和21年12月24日に再開されたことから、1か月後の1月24日から30日までを校給食週間としています。
 今年の給食週間では、古くからこの地域に伝わる伝統的な料理や愛知県でとれた食材が献立に取り入れられています。今日24日の献立は「ひきずり」。明治時代に小牧市池之内で初めて飼育に成功した名古屋コーチンが使われています。
 この期間、学校給食をいつもに増して話題にし、食べものや作る人々への感謝等、「食」について考える機会にしていただければ、と思います。

大縄チャンピョンシップ 2日目

画像1 画像1
本日は大縄チャンピョンシップ 2日目。
一昨日の自分たちの記録越えに向け、声を出し合いがんばりました。
好記録も生まれたようです。

大縄チャンピオンシップ

画像1 画像1
今週は大縄チャンピオンシップ週間。日頃の練習成果を競い合います。
学級を2チームに分けてそれぞれ「8の字跳び」をし、合計数がクラス
記録となります。
1分間でどれだけ跳べるかに挑戦しました。
明日は今日の記録を超えることができるよう、また練習していきましょう。

学力検査がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に国語、2時間目に算数の学力検査を実施しました。
子どもたちは、たくさんの問題に真剣に取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全校行事
1/29 代表委員会
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285