最新更新日:2024/06/11
本日:count up173
昨日:180
総数:646801
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

そうじの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの生活の場を自分たちできれいに。

交通安全5つの約束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一斉下校の時はいつも「村中っ子交通安全5つの約束」を全員で唱和して、さよならをしています。交通安全の意識をいつも忘れずにいましょう。

なかよしタイム

違った学年の仲間がグループになって一緒に遊びました。
椅子取りゲームやフルーツバスケットで休憩時間を楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習チューター

金曜日は3人の大学生(学習チューター)が来てくれて、授業の補助をしてくれています。
休憩時間には、一緒に遊んだり話し相手になったりしてくれるので、子どもたちは会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
筑波大学附属小学校を退官され、現在は明星大学にお勤めしながら、全国で国語授業についての講演等をしておられる白石範孝先生をお招きして研修会を行いました。
前半は、5年生との授業をしていただき(下に記事があります)、
後半は、国語のよりよい授業づくりについて大変参考になるお話をしていただきました。

校内授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
学びの共同体研究会スーパーバイザーの後藤孝文先生を講師にお招きし、校内授業研究を行いました。
まず、2年1組の国語授業(下に記事があります)から、それぞれが学んだことを交流しました。
そして、講師の先生からよりよい授業に向けて参考になるお話を伺いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285