最新更新日:2024/06/11
本日:count up62
昨日:180
総数:646690
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の一斉下校では、各方面に教師が付き添い下校指導をしました。
明日からも安全面に気をつけてよい冬休みを過ごして欲しいと思います。

年末の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも以上にしっかりと掃除をしました。
寒さで、特に水を使った掃除は大変でしたが、よく頑張っていました。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
「2学期は、普段の授業の他に運動会などのいろいろな行事がありました。
一つ一つのやるべき事にしっかり取り組んで、自分を成長させることができたと思います。よく頑張りました。」

校長式辞に続いて、代表児童から2学期に頑張ったことや3学期の抱負についてのスピーチがありました。
また、生徒指導主任から冬休みの生活についての話がありました。

※ インフルエンザの対策として、各教室で放送と録画で行いました。

寒さに負けず

子どもたちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なわとび進級カード」を持って練習に励む子、みんなで長縄跳びを楽しむ子、そんな姿がたくさん見られます。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びをする児童が増えています。
連続何回跳べるかや2重跳びなど、それぞれが目標を決めて頑張っています。

通学団会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
・集合時間には遅れずに集まれていますか?
・きちんと並んで登校できていますか?
・地域の人やパトボラさんにあいさつをしていますか?

今日の通学団会では、各通学団、各班ごとに2学期の登下校の様子について反省を行ったり、来年度に向けて班の編成を確認したりしました。

これからも、ルールやマナーを守って、安全に登下校しましょう!

もうすぐ人権週間です

今朝の全校集会では、いじめをなくそうという話をしました。

「人間は誰でも周りの人から大切にされ、幸せに生きることができるはずです」
「まず、自分のことを大切にしましょう」
「そして、周りの人を大切にしましょう」

「いじめをなくすために、自分にできることを考えましょう」
「それぞれが今考えたことを大切にして、いじめのない学校にしていきましょう」
画像1 画像1
画像2 画像2

よりよい授業に向けた研究発表会

画像1 画像1
実際の授業を見ることで、よりよい授業づくりに向けた意見交換(研究)をすることを定期的に行っています。
今日は、教育委員会の方々や小牧市内小中学校の先生方をお迎えして、村中小学校が研究してきたことの発表会を行いました。
下の記事2本は、午後に行われた提案授業の様子です。

教育相談週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は教育相談週間です。
「あなたは学校が楽しいですか」「いじめられたことはありますか」等の生活アンケートを事前に行い、担任が児童一人ひとりと話をする時間を設定しています。
教育相談週間は、各学期に1回ずつ実施しています。

寒くなりましたが、

休憩時間になると、運動場は元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいちを食べる給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。
おいしそう。

あいちを食べる給食週間

今日の愛知の食材を使ったメニューは、
小牧の里芋サラダと名古屋コーチン入りひきずり
でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は「あいちを食べる給食週間」です

給食センターから栄養職員の渡部さんが来てくださり、放送で給食の話をしてくださいました。
体が成長する大切な時期なのでバランスよく食べることや地産地消のよさ、愛知県でとれる農産物のことなどとても参考になるお話でした。
画像1 画像1

教育相談がはじまりました

教育相談週間が始まりました。
事前に「あなたは学校が楽しいですか」「いじめられたことはありますか」等の生活アンケートを行い、担任が児童一人ひとりと話しています。
教育相談週間は、各学期に1回ずつ実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使った学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べたり、まとめたり、記録をとったり、問題を解いたり・・・・。
タブレットを使った学習が、すっかり普通になっています。
写真は上から、6,3,4年生です。

図書室大賑わい【図書委員会】

17日からコスモス読書旬間が始まりました。今回は、図書委員が作ったおすすめカードを掲示したり、「たくさん本をかりようキャンペーン」を行ったりします。
本を借りようとする児童で図書室は大賑わいでした。キャンペーンをきっかけに、ますます本好きな村中っ子になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会が終わって2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業も頑張る村中っ子の様子です。

運動会が終わって

今日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よくがんばった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力を出し切った運動会。
仲間と協力する楽しさも味わうことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285