最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:67
総数:646386
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

1年 いっしょにおさんぽ

 一緒におさんぽしたいものを粘土で作りました。細かい所まで表現しようと、夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 うさぎとなかよくなろう

 今週から、うさぎ当番が始まりました。お掃除をしたり、えさをあげたりしました。クラスで行ったときよりも、キキとココアと仲良くなれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体つくり運動 その2

 ウォーミングアップの後は、ゴムを使っていろんな技にチャレンジしました。前より、少しコツをつかめたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体つくり運動

 多様な動きができるよう、いろんな動きに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 うさぎとなかよくなろう

 生活科で、うさぎ小屋に行って来ました。これから飼育委員のお兄さんお姉さんに教わりながら、お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工競技会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やぶいた紙を机に置いてみると、ひらめいてきます。
どんな作品ができるか、楽しみです。

1年 図工競技会 その3

 周りに絵を付け加えて完成させました。いろんな作品を見て、お友達のいいところも沢山見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工競技会 その2

 形を決めたら、色画用紙に貼って色をぬりました。白い部分が無くなるように、丁寧に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工競技会

 10月16日(水)に図工競技会がありました。1年生は「やぶいたかたちからうまれたよ」に取り組みました。
 やぶいた形がどんなものに見えるか考えて、思い思いの作品を作っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工競技会 その1

「やぶいた かたちから うまれたよ」
大きな画用紙をビリッ!ビリッ!と手でやぶり、
何に見えるか、想像力をはたらかせました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 書写競技会

 11日(金)に書写競技会がありました。今までで一番良い字を書こうと、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 鉄棒

 鉄棒でさまざまな技に挑戦しています。ぶらさがってじゃんけんをしたり、足でじゃんけんをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あさがおのリース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科でずっと育ててきたあさがおのつるを使って、リース作りをしました。乾燥させて、後日かざり付けをします。

1年 秋の校外学習 その4

 天候の心配もありましたが、みんな笑顔で帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 秋の校外学習 その3

 お弁当もおいしくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 秋の校外学習 その2

 動物園ではたくさんの動物を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の校外学習

 10月3日(木)に、東山動物園へ行きました。バスの中から楽しそうでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 長さくらべ

 算数の大きさくらべの学習の様子です。紙テープを使って色々な物の長さをはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会 その4

 引き続き「ダンシング玉入れ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会 その3

 「ダンシング玉入れ」の様子です。今までで一番いい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285