最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:125
総数:645345
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その7

画像1 画像1
 今日は暑くもなく寒くもない、絶好の動物園日和でした。紅葉もきれいな中、動物にたくさん癒やされました。保護者のみなさま、お弁当も含め、準備などのご協力本当にありがとうございました。
画像2 画像2

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その6

 お弁当を食べて元気もりもり!!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その5

 アジアぞう、キリンなどたくさんの動物に会えました。しかし、イケメンゴリラのシャバーニと、フクロテナガザルのケイジ君にはタイミング悪く、会うことが出来ませんでした。ぜひ、ご家族でリベンジしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その4

 お弁当がおいしいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その3

 お弁当の様子です。うれしそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その2

 お弁当の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 東山動物園【1年生】その1

 延期となっていた秋の校外学習でしたが、天気にも恵まれ、無事に行くことが出来ました。子ども達は昨日からワクワクしていました。保護者のみなさま、今日は朝早くからお弁当のご用意をしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオのリースを作ろう【1年生】

 春から育てたアサガオのつるでリースを作りました。友達と助け合いながら、なんとか形にすることができました。この後、秋の実や葉で飾り付けをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうえんであきをさがそう【1年生】その2

 楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

こうえんであきをさがそう【1年生】その1

 秋の公園へ出かけ、秋の実や葉を見つけました。葉っぱのじゅうたんを踏みしめたり、どんぐりの大きさを比べたりして自然とふれあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

より良くするために【1年生】

 2学期から学級会を開いています。司会や書記を順番にやり、クラスや環境をより良くしようと、話し合いをしています。子どもたちが一番に取り組むことに決めた議題は、「トイレを気持ちよく使えるために」でした。解決するために話し合った結果、ポスターを使った呼びかけのアイデアが出ましたので、学活の時間を使い、作成しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はじめてのけんばんハーモニカ【1年生】

 緊急事態宣言が明け、待ちに待った、けんばんハーモニカを吹くことが出来ました。みんなとってもうれしそうでした。みんなと音を合わせるのはやっぱり楽しいね。
※ 十分な換気、距離、短い時間で、など、対策をしながら実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動【1年生】

 形や色の言い方の学習です。三角、丸などの形や、赤や紫などの色を英語で言ったり、色で塗ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全校行事
3/24 修了式
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285