最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:125
総数:645335
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

保健指導

身体測定の前に保健室の先生からお話を聞きました。
「くしゃみをすると、どのぐらいの速さでウイルスが飛ぶのかな」ウイルスが飛ぶ速さや距離を知ることができました。また、かぜを防ぐために自分たちにできることを話合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきの糸車【1年国語】

「糸車ってなに?」「どうやって使うの?」
「『しょうじの あなから、二つの くりくりした 目玉が、こちらを のぞいて いました。』ってどんな様子?」
先生が用意した実物が子どものやる気をいっそう引き出していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、
カレーライス、ふくじんサラダ、かぼちゃグラタン、チョコレートケーキと牛乳でした。

おいしかった!

英語活動【1年生】

数の言い方を練習したり、英語でじゃんけんをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきいっぱいランド2【1年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりごまや音の出るおもちゃ、松ぼっくりのけん玉、やじろべえなどを作りました。

あきいっぱいランド1【1年図工】

どんぐりや松ぼっくり、枯れ葉などを使って、おもちゃやかざりを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根を植えました【1年生活科】

1学期はあさがおを育てていましたが、これからは春に向けてチューリップを育てていきます。「チューリップの種は大きいね」「チューリップは球根っていうんだよ」「たまねぎみたい」「何色の花が咲くのかな?」
これから毎日水やりをしてお世話を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋みつけ【1年生活科】

秋を見つけに入鹿公園に行きました。夏の公園とは違った自然を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト直し【1年生】

「そういうことか」
「次は間違えないようにするぞ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会【1年生】

自分が乗ってみたいものと行きたい場所を想像し、工夫して絵に表しました。一人一人が集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の種目は「ダンシング玉入れ」と「かけっっこ」です。
今日は「ダンシング玉入れ」のダンスの練習をしました。

こうえんであそんだよ【1年生活科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やっとすずしくなったので、入鹿神明社へ遊びに行きました。遊具の遊び方を確かめたり広場でどんな遊びをするかを考えてから出かけました。砂場でピカピカ光るどろだんごをつくったり、すべり台や鉄棒、ブランコなど思い思いの過ごし方で楽しみました。広場ではクラスみんなで鬼ごっこで汗を流しました。

書写競技会【1年生】

初めての書写競技会です。
マス目の位置や、字の大きさ、形など、
お手本をよく見て書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

どれがおおくはいるかしらべよう2【1年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じゃあ、調べてみましょう」

どれがおおくはいるかしらべよう1【1年算数】

「色々な容器があります。どれが多く入るかな?」
まずは、予想を立てます。それぞれのタブレットで容器の写真を並び替えました。

次は、確かめます。
「どうやったら、調べられるかな?」
「水をいっぱいに入れて、同じコップに入れたらくらべられるよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきものとなかよし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の「いきものとなかよし」では、生き物と仲良くなろうと、校庭で虫探しをしたり、育てたりしました。学校で飼育しているうさぎには、4人ずつ日替わりでえさをあげています。飼育委員さんに教えてもらいながらふれあいを楽しみました。

秋の校外学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習

校外学習でジブリパークに行ってきました。自然を感じながら、ジブリの世界を楽しみました。お忙しい中、お弁当を作ってくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会【1年音楽】

講師の方に来ていただき、鍵盤ハーモニカのきれいに音が出る吹き方などを分かりやすく教えてもらいました。
これからいろいろな曲を演奏するのが楽しみなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285