最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:217
総数:645746
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

たのしくうつして 【2年生】

 2年生は、初めて紙版画に挑戦しました。
 インクをつけて、紙に写し取ると・・・。ドキドキしたけど、うまくできてうれしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 【2年生】

 3学期、初めての外国語活動がありました。今回は、動物の名前の復習です。動物の絵カードを持って「What's this?」と友達に聞きます。動物の名前を答えられたら、カードをもらいます。ゲームを楽しみながら、動物の名前を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず

画像1 画像1
前とび・後ろとび・駆け足とび・ケンケンとび・60秒連続とびなど

目標の回数や秒数クリアを目指して練習しています。

寒さに負けず、がんばっています。

3学期始業式代表スピーチ 【2年生】

画像1 画像1
  三学きにがんばりたいこと
 
 わたしは、三学きにがんばりたいことが、三つあります。
 一つ目は、図工です。図工はすきだけど、考えて作ったり、絵のぐで色をぬったりすることがむずかしいなと思います。三学きは、さいごまであきらめずに考えたり、色をぬったりしたいです。
 二つ目は、ならいごとのスイミングをがんばることです。わたしは、一年生のころから、スイミングをならっています。二年生になって一つきゅうが上がって、とてもうれしかったです。でも、クロールのいきつぎがまだうまくできません。だから、クロールのいきつぎをできるようにしたいです。
 三つ目は、なわとびです。わたしは、りょう足とびと、ケンケンとびしかできません。あやとびとこうさとびを、ぜったいにできるようになりたいです。
 三学きは、できないことにも、ちょうせんしていきたいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285