最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:125
総数:645373
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

マット運動【2年生】

体育でマット運動が始まりました。ロイター板を使って、後ろまわりの練習をしました。ロイター板で練習した後には、平らのマットでもできる子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の種植え(2)【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
近藤さんから「土の入れ方が上手ですね。」と褒められ、子どもたちはとても嬉しそうでした。

野菜の種植え【2年生】

近藤種苗店の近藤さんに種の植え方を教えていただきました。とても真剣な顔で、一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 【2年生】

ジェイソン先生の授業がありました。挨拶の歌を歌ったり、オリジナルモンスターをつくったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

イルカの授業【2年生】

校外学習でイルカを見てきたので、青山先生にイルカのことをもっと詳しく教えてもらいました。
イルカはクジラの仲間だと知り、子どもたちは驚いていました。
また、海のイルカと水族館のイルカではどちらが幸せかという問題に対する答えを、自分なりに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の様子【2年生】

運動会後の体育は、マット運動をします。
この日は、様々なバランス技に挑戦しました。
最後は、QUEENの曲に合わせて、楽しく組体操をしました。
みんなハキハキ動いていて、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋の校外学習その5

幸せそうな笑顔の絶えない1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋の校外学習その4

いわしのトルネードでは「きれい!」「スイミーみたい!」という声がたくさん聞こえてきました。様々な水槽にペタっとはりついて見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋の校外学習その3

 イルカの世話をしている飼育員さんから、握手をイルカに教える時のコツを聴きました。イルカとの信頼関係ができていること、国語で学習している「動物園のじゅういさん」と同じだと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋の校外学習その2

 イルカショーの前に、愛情たっぷりのお弁当を食べました。
食べやすいように配慮していただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生秋の校外学習  その1

 10月3日木曜日、名古屋港水族館に行きました。
みなの笑顔はキラキラしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 Part2【2年生】

引き続き、運動会の様子です。
写真は「開会式」と「かけっこ」です。

運動会は赤組の勝利に終わりましたが、運動会でみんなと協力した経験を生かして、これからの様々な行事にも一生懸命取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 Part1【2年生】

28日(土)は運動会を行いました。
2年生の競技は「走れデカパン」と「かけっこ」です。
練習した成果を発揮しようと、一生懸命頑張っていました。

写真は「走れデカパン」の様子です。
赤白が拮抗した戦いを繰り広げ、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
10/14 体育の日
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285