最新更新日:2024/06/11
本日:count up143
昨日:180
総数:646771
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

2年生 校外学習

間々公園と小牧山に行きました。天気に恵まれ、春の自然の中で思いっきり体を動かすことができて子どもたちはとても嬉しそうでした。待ちに待ったお弁当の時間に「おいしいー!」とさらに笑顔に。楽しい1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のまちをあるこう

画像1 画像1
この時期といえば・・・

端午の節句。

まちを歩くとこいのぼりが泳いでいる。

そして、話題はかしわもち。

日本の伝統を学ぶのも大事な学習。

2年生 生活科 春をさがそう

校庭で、タンポポ、ナナホシテントウ、モンシロチョウなど春らしいものをたくさん見つけました。教室に戻って、みんなに知らせたいことを絵と文でていねいにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ざいりょうからひらめき

画像1 画像1 画像2 画像2
なにができるかな。

なににみえるかな。

ざいりょうを生かしてすてきな作品を創っています。

想像するのってたのしい。

生活科「校ていで春をさがそう」〔2年生〕

 いつも遊んでいる校庭ですが、じっくり探してみると、あちらこちらに春を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 ざいりょうからひらめき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたは雲にしようかな・・・?」「ボタンは目に使えそう!」材料の素材や形、色からどんどんイメージが膨らみます。真剣な表情でボンドを使って材料を丁寧に貼っていました。素敵な作品に仕上がりそうです。

学ぶって楽しい

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業の様子です。

たんぽぽはうふんとわらった。

たんぽぽはどんな気持ちでわらったのかな。

友達と話し合って、学ぶのは楽しい。

お兄さん、お姉さんになったね。

画像1 画像1 画像2 画像2
話を聞く姿勢、先生の前に並ぶときの姿。

お兄さん、お姉さんになりましたね。

小学校を1年間経験したというのは、大きい。

みんなの成長に感動!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285