最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:125
総数:645345
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

2年生 野菜の様子を知らせよう

野菜がぐんぐん成長し、実がつき始めています。実の大きさや形、色など野菜の様子を分かりやすく伝えるために大切なことをメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「ふしぎなたまご」鑑賞

「たまごの割れ方がおもしろい!」「たまごの模様と中から出てくる絵に関係があって工夫している!」友達の作品の素敵なところをたくさん見つけて、伝え合うことができました。
画像1 画像1

野菜の収穫【2年生 生活科】

 毎日水やりをしている野菜に、実がつくようになりました。どの大きさで収穫するかを悩みながらも、収穫を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「ふしぎなたまご」

「たまごから何をとび出させようかな。」と想像しながらいろいろな形や色のたまごを作りました。中からどんなものが生まれてくるか楽しみです。
画像1 画像1

スイミー

画像1 画像1 画像2 画像2
スイミー

ドロップみたいな・・・。

ドロップとは?

みたいなとかいてあるけど・・・。

言葉に着目して物語を読む。

言葉一つ、一つを大切に読む。

生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」【2年生】

 毎朝、水やりをしてきた野菜が、ぐんぐん育ってきています。花がさいたり、実がなったりと、収穫が楽しみになってきました。しかし、自然は厳しいもので、収穫を目の前にしたキュウリをカラス(?)がつついて食べてしまうという悲劇も起こってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工 わっかでへんしん

変身したいもののイメージを膨らませて、わっかにかざりつけをしました。友達の作品の良いところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数「タブレットを使って『長さ』の学習をしました」【2年生】

 タブレットを使って「長さ」の復習をしました。〈基本〉〈標準〉〈挑戦〉と難易度も選べるので、自分のペースで学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全校行事
3/24 修了式
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285