最新更新日:2024/06/01
本日:count up159
昨日:125
総数:645493
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

タグおにごっこ【2年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
腰にぶら下げた2本のタグ(ひも)の取り合いで、元気に体を動かしました。

かえるのがっしょう【2年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドレミで演奏したり、歌ったりしよう。

ぐんぐんそだて 私のやさい【2年生活科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「甘い実がたくさん採れるといいな」(ミニトマト)
「肉詰めにして食べたいな」(ピーマン)
「ごはんにかけて食べるとおいしいよ」(オクラ)

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、小牧山と間々公園に行きました。間々公園では、ボールで遊んだり、植物を観察したりして過ごしました。小牧山では、着いた瞬間お弁当タイム!!お弁当とお菓子をおなかいっぱい食べた後は、みんなで楽しく遊びました。

「わからない」を大切に【2年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「20から8をひくと、答えはどうなるかな」

「1の位がないから、できないよ」
「10の束2つから(数え棒)8はひけないから、わからない」

「じゃあ、20−8 の計算の仕方を考えよう」

あさがおの種をプレゼント【2年生から1年生へ】

画像1 画像1
1年生は、これから生活科の授業であさがおを育てます。
今日は、2年生が去年自分たちで育てたあさがおからとれた種を1年生にプレゼントしました。
画像2 画像2

春をさがそう【2年生活科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タンポポの他に、青、白など様々な色の花。
チョウやテントウムシ、アリなど、虫もまあまあいました。
中には、カエルを発見した人も。

村中小は、自然がいっぱいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
全校行事
6/18 プール開き
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285