最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:125
総数:645336
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

2学期終業式【3年生】

 早いもので、2学期ももう終わりです。
 お楽しみ会では、子どもたちで司会の流れや企画などを考えて取り組みました。
 上手くできたこも、困ったこともあると思いますが、経験を糧に成長していってほしいと思います。
 今日はオンラインでの終業式、表彰伝達でしたが、集中して話を聴くことができていました。
 3学期もみんな元気な姿で登校してくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

とかげとぞうその2【3年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今にも動き出しそうなぞう
 口から舌を出し、夕日に少しでも届くよう体いっぱいのばしているとかげ
 どの作品も想像豊かに仕上がりました

ひもひもワールドその2【3年図工】

 いつもの遊具が、いつもの樹木園が変身
 こんなに着かざってくれて
 遊具が「ありがとう」と言っているみたい
 樹木園が躍っているみたい
 こんなにも空間が変わるんですね
画像1 画像1
画像2 画像2

ひもひもワールドその1【3年図工】

 ひもを使って、いつもの景色を変身!
 いろいろなひもを使って空間に形を作っていきました。
 ひもでこんなにも景色が変わるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の様子です【4年生】

リコーダーの練習をしています。指使いをペアで確認しました。冬休みの宿題にもなっているのでがんばってほしいです♪

※換気や距離、リコーダーの末端を布で覆うなどの感染対策を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防士の手袋と長靴【3年生】

 消防士さんが実際に使っていた手袋と長靴を借りました。
 はいてみると、鉄板が入っていてとても重いことに気付きました。
画像1 画像1

分数ものさし【3年生】

 算数では分数を学習しました。
 今日は、ノートの平行線を利用して、テープの長さを等分する活動をしました。
 1/3や1/5、1/7がわかる分数ものさしを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めの練習【3年生】

 本日、冬休みの課題(日誌等)を配布しました。
通信の冬休み号に課題一覧を載せているので、ご覧ください。

 課題の中に、書き初めの「はつひ」があります。
今日は長い半紙の使い方を先生に教えてもらいました。
冬休みに、教えてもらったことをよく思い出してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

年賀状【3年生】

 書写の学習の一環として、年賀状を書きました。
 住所はまだ書いていませんので、各ご家庭で記載し、投函をお願いします。
画像1 画像1

虫眼鏡で日光を集めて【3年生】

 虫眼鏡で太陽の光を集めて、黒い紙をこがしました。
 紙と虫眼鏡を近づけたり遠ざけたり、傾け方を変えたりして、より効率よくこがすにはどうすればいいか考えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばから形・色【3年図工】

「とかげとぞう」のお話を聞いて、思い描いたことを絵に表しました。
とかげとぞうをコラージュで表したり周りの様子を工夫したりするなどして、様子を表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署見学 Part3【3年生】

 お仕事で忙しい中、とても貴重な体験をたくさんさせてもらうことができました。
 3学期の学習に生かしていきたいと思います。
 警察署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

警察署見学 Part2【3年生】

 お話だけではなく、普段身に付けている装備や、車両に積んでいる道具などを実際に手に取って体験させてもらうこともできました。
 パトカーや白バイにも乗せてもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署見学 Part1【3年生】

 社会科の学習で、警察署の見学に行きました。
 仕事内容や、みんなに気を付けて欲しいことなどのお話を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわチャレンジ【3年生】

 短なわチャレンジがはじまっています。
 いろいろな技ができるように、休み時間や体育の時間にみんな練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はね返した日光【3年生】

 鏡を使って日光をはね返そう!
 的に向かって光を集めました。
 光が重なると明るくなることや、光が真っ直ぐ伸びていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生への読み聞かせ【3年生】

 国語で意見のまとめ方の学習をした後、学習したことを活かして一年生に読み聞かせする本を決めました。
 今日は、それぞれの班で決めた本を実際に1年生に読み聞かせをしました。
 たくさん練習したから、みんな上手に読めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全校行事
3/18 卒業式
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285