最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:125
総数:645336
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

いろいろうつして完成その2【3年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじ色、青色、オレンジ色などなど、自分の刷りたい色をいろいろ写して完成しました。どうですか、筆を使って絵の具で描くのとはちがったふん囲気の絵ができあがりました。

いろいろうつして完成その1【3年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スチレン板をへらでけずり、版画紙に色を写して完成。モノカラーにしたり、グラデーションにしたり、多色刷りにしたりしていろいろ工夫して仕上げました。スチレン板からシナ材、ヘラから彫刻刀になる4年生の「木版画」のステップになりました。

休み時間の様子【3年生】

 体育で練習した竹馬を使って休み時間に遊んでいます。
 たくさん歩けるようになったり、高いのに乗れるようになったりしています。
画像1 画像1

大縄チャンピオンシップ結果【3年生】

 3年生の大縄チャンピオンシップ(1分間で長縄の8の字跳びを何回跳べるか)の記録は、
 1組赤チーム:72回
 1組白チーム:47回
 1組クラス記録:119回

 2組赤チーム:67回
 2組白チーム:70回
 2組クラス記録:137回 でした。

 どのチームも休み時間に一生懸命練習をして、素晴らしい結果を残すことができました。
 4年生でクラスが変わっても、仲間とともに頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯板体験【3年生】

 2月1日(火)は昔の道具についての学習で洗濯板体験をしました。
 たらいに水をはって、洗濯板と石鹸でハンカチを洗います。
 昔の人の生活の大変さを感じるとともに、よりよい暮らしをしたいという人々の願いに気付くことができました。
 苦労して洗ったハンカチは、石鹸のいい香りがしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン出席の練習【3年生】

 Teamsでオンライン出席ができるように、クラスで練習をしました。
 離れていても顔が見られるのは安心しますね。
画像1 画像1

理科の授業の様子【3年生】

 どんなものが電気を通すかや、どんなものが磁石につくかなど、様々な実験に興味津々に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全校行事
3/18 卒業式
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285