最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:125
総数:645335
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

物語をつくろう【3年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宝島の地図を見て物語をつくりました。
宝物を探しに行く途中で、巨大な動物に襲われたり、橋が落ちたり、・・・
色々な出来事を考えて楽しい物語をつくりました。
発表の後は良かったところを互いに伝え合いました。

長縄跳び【3年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生全員が4チームに分かれて、時間内に長縄跳びを何回跳べるかを競いました。
縄の回し方や回すスピードを工夫したり、声を掛け合ったりしながら頑張りました。

メディアとの付き合い方を考えよう【3年保健】

ゲームをしているときの脳の働きは前頭前野の働きが弱くなっています。
「ゲームを長い時間やり続けるとどうなるかな?」
「自分の生活を振り返ってみよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学にいってきました【3年社会】

社会科の学習で小牧市消防署へ見学に行きました。
消防車や救急車、はしご車やポンプ車といった様々な車がありました。
みんなの疑問にも丁寧に答えてもらえたので、とても勉強になりました。
また、通信指令センターの様子も見させてもらうことができ、とても貴重な体験になりました。
消防署の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じしゃくにつけよう【3年理科】

「どんな物が磁石につくか、予想してみよう」

「木やプラスチック、ガラスはつかないと思う」
「アルミニウムや鉄、銅は金属だからつくと思う」
「電気を通す物はつくんじゃないかな」

「じゃあ、実験して確かめよう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけざん【3年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り上がりのある筆算をすらすらできるようにするための時間です。
手順を唱えられるようになったグループから、先生の前で確認していました。


「くるくるランド」の作品鑑賞【3年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの作品を鑑賞し合いました。
気に入った作品を選んで写真に撮り、好きなところや工夫されていたところを記入していました。

図工競技会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色画用紙を切って、組み合わせながら作ります。

図工競技会【3年生】

「くるくるランド」
楽しくなるような世界を作ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の種目は「短距離走」と「台風の目」です。
今日は「台風の目」のルールや流れを再確認し、スムーズに動けるようにました。

書写競技会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は毛筆です。
ひらがなで「つり」。
字の曲がり具合や、はね、はらいに気をつけて書きました。

台風の目【3年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習が始まりました。
今日は「台風の目」のやり方やルールを確認しました。

早くも「がんばれ!がんばれ!」のかけ声がかかっていました。

3年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は明治なるほどファクトリーとスーパーマーケットに見学に行きました。明治なるほどファクトリーでは製品を作るときの工夫、スーパーマーケットでは商品を販売する時の工夫を知りました。昼食は暑さのため、室内でなかよく食べました。お忙しい中、お弁当を作ってくださりありがとうございました。

くぎうちトントン【3年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な大きさ・形の板を釘でつなぎ合わせて一つの形にしました。
初めての釘打ちに苦労していましたが、味わいのある完成品に満足そうな様子でした。

あまりのあるわり算【3年算数】

問題:19人のこどもが長いす1きゃくに4人ずつすわっていきます。みんなすわるには長いすが何きゃくいりますか。

「19÷4=4あまり3 だから、答えは4きゃくかな?」
「数図ブロックでたしかめてみよう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽とかげを調べよう【3年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時刻によって変化する影の向きと太陽の動きを調べました。

スーパーマーケットについて調べよう【3年社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
買い物をするとき、スーパーマーケットに行くことが多いのはなぜかな?
「肉や魚かあるから」「野菜がそのまま売っているから」「値段が安いから」「種類が多いから」

スーパーマーケットについて調べたいことを考えよう!
「野菜はどこから仕入れているのかな」「惣菜はどうしておいしいのかな」「安くするための工夫は」「商品の並べ方の工夫は」「消費期限が切れたらどうするのかな」
調べたいことがどんどん出てきました。

楽しく歌おう【3年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1学期に歌った曲を歌いましょう」

「たくさんの曲を歌いましたね」
「もっと歌いたいよ!」

メリーさんのひつじ【3年音楽】

リコーダーで高い「レ」の音を響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切って、かき出し、くっつけて【3年図工】

へらなどの用具を使って、粘土の形を変えていこう。
どんどん試して自分だけの形を作ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285