最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:125
総数:645334
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

ギコギコトントンクリエイターその3【4年生図工】

 のこぎりで木を切ることが終わった

 次は、組み立て

 どのように組み立てようかな

 じっくり考えた

 形が決まったら

 今度はタブレットで写真をとった

 さあ次の時間が楽しみだ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙飛行機作り【4年生】

 紙飛行機を組み立てて飛ばしました。作るときは思いを込めて真剣に、飛ばすときは遠くへ飛ぶように全力で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコトントンクリエーターその2【4年生 図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて使うのこぎり
 だんだん切るのも上手になってきた
 みんな周りの安全を確かめながら
 木を切る、どんどん切る
 予定よりどんどん細かく切れた
 切った木を組み合わせ、タブレットで写真をとり保存
 次回はパーツに着色

 楽しみです

 

ギコギコトントンクリエーターその1【4年生 図工】

 のこぎりの各部の名称、使い方がわかったあと

 木をのこぎりで切る

 何度も切っていくうちに

 だんだんコツがわかってきた

 あっという間に3本の木が

 細かくなりました

 来週は組み立てです

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気のはたらき【4年生】

 回路をつないで、車を動かします。説明書とにらめっこしながら、組み立てをしました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマを植え替えました【4年生】

 大きくなっていた苗を花壇に植え替えました。観察を継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

百花繚乱その2【4年生】

 
 この花を教室いっぱいにしてみたくなるくらい
 
 すてきな花々が咲いています
 
 色、形

 どれも世界に一つだけの「まぼろしの花」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まぼろしの花を描きました【4年生】

 仕上げをしました。それぞれが思い思いの色を塗り重ね、花を咲かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の様子です【4年生】

 「つなぎ言葉」を本や新聞の中から探しました。気を付けて見てみると、沢山使われていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハンドベースの様子です【4年生】

 お助けアイテム“ラケット”を使って試合をしました。飛距離が伸びて得点が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百花繚乱その1【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間という限られた時間でしたが、どの子も、色あざやかな「まぼろしの花」を咲き誇らせることができました。今までに学習した技法を生かし、さらに「コラージュ」という技法も使いながら仕上げました。どの花も見応えのある作品ばかりです。

書写の様子です【4年生】

 「左右」という字に取り組んでいます。筆順に気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まぼろしの花その1【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まばろしの花」

 その言葉からふくらませたイメージを
 
 どんどんかいていく

 花、根っこ、形、大きさ、場所・・

 それから

 イメージしたことを

 アイデアスケッチ

 ふくれ上がる

 どんどん広がるまぼろしの花

 完成が待ち遠しい

音楽の様子です【4年生】

 「エーデルワイス」の学習をしています。今日は、音階を確認して歌ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の様子です【4年生】

 ヘチマを育てています。芽の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285