最新更新日:2024/06/05
本日:count up51
昨日:217
総数:645796
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(土)に学校公開となります。6年生では、1年を振り返り
グループごとで発表を計画しています。
分担内容や順番。発表方法など具体化に向けた話し合いをしました。

【12年後の私】〜6年生〜

19日の1,2校時に1組2組ともに、図工を行いました。
12年後の自分の姿を想像して、形を作ります。それぞれの工夫がよく表れている作品に仕上がりつつあります。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【キャリアスクールプロジェクト報告会】〜6年生〜

18日の朝、キャリアスクールプロジェクトで行った和菓子作りの報告をしました。
体験して感じたことや、自分の将来のことなどを全校児童の前で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【なわとびの手本を!】〜6年生〜

15日の朝、なわとびについてまだよく知らない1年生に、とびかたの手本を見せました。1年生からは、大きな拍手と歓声が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12年後のわたし

画像1 画像1 画像2 画像2
職業や夢について思いをめぐらせ、「12年後のわたし」をつくっています。

動きの一コマを形にするため、針金でポーズをつくり、色づけした粘土をつけていきました。

算数:何通り?

画像1 画像1
4種類から3種類選ぶとすると、何通りになるのか。
4種類から1つだけ残すと考えると何通りになるのか。
発想をかえると答えがすぐ出そうですね。

では6種類から5種類選ぶとすると何通りになるでしょう。

【租税教室】〜6年生〜

29日(水)の5時間目に租税教室を行いました。
税金の種類や仕組みを教えていただき、世の中に税金が必要だということがよく分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【食育指導】〜6年生〜

13日の1時間目に食育指導が行われました。栄養教諭の先生から、栄養と量の両方が食事のバランスとして大事ということなどのお話をしていただきました。また、1回の食事で食べる必要のある野菜の量などを実際に見て、その多さにおどろきました。少しでも多く野菜を食べよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【食育指導】〜6年生〜

写真は、1日に必要な野菜の量です。
画像1 画像1

村瀬先生のお話の会〜高学年〜

9日の2校時、村瀬先生のお話の会がありました。
「おつきさんももいろ」と今昔物語から「実因僧都 強力のこと」の2つのお話を聞きました。心に残ったところをお家で話せるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ぞうきんづくり】〜6年2組〜

9日の3,4校時にぞうきんづくりを行いました。あまりやったことのないことへの挑戦です。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰校式

画像1 画像1
2日間の旅を終え、無事下校することができました。

お迎えありがとうございます。

土産話を聞きながら振り返りをしていただければと思います。

小牧インター下車

今小牧インターをおりました。

もうまもなくです。

一宮ジャンクション

一宮ジャンクションの渋滞はそれほどでもなさそうです。まもなく一宮インターを通過します。

愛知県に入りました

木曽川を今渡り愛知県に入りました。

養老通過

4時37分養老を通過しました。

多賀サービスエリア出発

画像1 画像1
予定より6分遅れで多賀サービスエリアを出発しました。

多賀サービスエリア

画像1 画像1
まもなく多賀サービスエリアに到着です。

高速道路に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
景観を意識して色あいが普段目にするものとは違っていました。

さて、バスは3時5分に京都南インターに入りました。

映画村を出発

14時35分、映画村を出発しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285