最新更新日:2024/06/04
本日:count up17
昨日:217
総数:645762
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

航空写真

画像1 画像1
昭和37年(1962)の村中小学校の航空写真が見つかりました。

1 木造校舎であること、 2 プールがまだないこと、

3 雨天体操場と呼ばれた体育館があること

みなさんは、これ以外に、当時の写真からどんなことがわかりますか。

ハンゲショウ

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭の小さな観察池にはハンゲショウが見頃となっています。
ふだん何がなく見ているのですが、絶滅危惧種の植物だそうです。
半夏(7月初旬)のころ白い葉をつけることから「半夏生」、あるいは葉が半分白くなることから、「半化粧」という和名がついたといわれています。

これは?

画像1 画像1
2年生が野菜の苗を観察。葉っぱの裏についていた小さな昆虫を発見。

児童の親指のつけねあたりに移動したのはカマキリの赤ちゃん。

小さくてもカマのような前足は成虫と同じ形ですね。

やがて緑のカーテンに

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科室南側のプランターにはゴーヤが植えられています。

少しずつネットをたよりに上へ上へと伸び始めました。

緑のカーテンになるのは、しばらく先ですが、成長が楽しみですね。

小さな訪問者

画像1 画像1
周りの田に水が入りました。

吹いてくる風が昨日までとはちょっと違った感じがします。

さわやかな風に乗ってイトトンボが職員室訪問です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285