◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

あわせていくつ(1年生)

1年生が算数の授業でたし算の計算を言葉と式で表していました。数図ブロックが大活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「くちばし」の説明文をかく(1年生)

1年生が国語の授業で説明文「くちばし」を学びました。図鑑を使って色々な鳥の「くちばし」のことを調べて、自分で説明文を書くことにチャレンジしていました。どの子も熱心に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわせていくつ(1年生)

1年生が算数の授業でたし算を言葉と式で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食はハンバーガーでした!(1年生)

今日(7月3日金曜日)の給食はハンバーガーでした!1年生にとってはやや大きかったようですが、おいしそうに食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

単元テストに真剣に取り組む1年生

1年生が、算数の単元テストをしていました。どの子も真剣でした!
画像1 画像1

音楽に合わせて歩こう(1年生)

1年生が音楽の授業で「ゴーアンドストップ」の曲に合わせて手を打ったり、足踏みしたりして楽しそうに歩いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽に合わせて体を動かそう(1年生)

1年生が音楽の授業で「サンダーバード」「ピンク・パンサーのテーマ」「道化師のギャロップ」の曲に合わせて、音をよく聞いて自由に体を動かしていました。とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの観察をしました!(1年生)

1年生が生活科の授業で「あさがお」の観察をして、絵と文でまとめていました。子どもたちが観察記録をかいているかたわらで、PTA花壇のベゴニアの花がとてもきれいに咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわせていくつ(1年生)

1年生が算数の授業でたし算の学習をしていました。数図ブロックを使って5こと3こをあわせると8こになると説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くちばし(1年生)

1年生が国語の授業で説明文「くちばし」の中で、今日は「はちどり」のくちばしについて読み深めていました。これから教科書にのっている鳥以外の「くちばし」についての説明文を自分で調べて作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよくね(1年生)

1年生が道徳の授業で友達と仲良くしたり、助け合ったりするとどんなよいことがあるのか考えていました。最後に友達と仲良くなれる言葉を教えてもらいました。困っているときに「だいじょうぶ?」と声をかけてもらえるととてもうれしいです。一人でぽつんといるときに「いっしょに遊ぼうよ!」と声をかけてもらえると本当にうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育小屋や遊具コーナーに行ってきました!(1年生)

1年生が生活科の授業で学校探検をしてきました。飼育小屋や遊具コーナーに行って、見つけたことをワークシートに観察記録としてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習熟問題(1年生)

1年生が算数の授業で今まで学習してきた学習内容の復習問題を解いていました。個数を数えたり、数字を順番につないだり、同じ仲間の形を線で結んだり、上や下から何番目か答えたり、あといくつで10になるのか答えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くちばし(1年生)

1年生が国語の授業で初めての説明文「くちばし」を学んでいました。今日は、段落分けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「や」「ゆ」の書き方(1年生)

1年生が国語(書写)の授業で平仮名の「や」「ゆ」の書き方や「や」・「ゆ」が入った言葉を学んでいました。最初が肝心です。お手本を見て、丁寧に練習してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの花が咲きました!(1年生)

画像1 画像1
6月26日(金)早朝、1年生が生活科で育てている「あさがお」が大輪の花を咲かせました。とてもきれいです!

粘土となかよし(1年生)

1年生が図工の授業で粘土を使って好きなものをつくりました。どの子も熱心に粘土をちぎったり、積んだり、くっつけたりしながら思い思いにつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの観察(1年生)

1年生が生活科の授業で育てている「あさがお」の観察記録を熱心にかいていました。もうすぐ花が咲きそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちをうつして(1年生)

1年生が算数の授業で、「しかく」や「まる」「さんかく」の積み木を使って絵をかいていました。とても楽しそうにかいていました。完成した絵を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねことねっこ(1年生)

1年生が国語の授業で平仮名の小さい「つ」を学んでいました。手拍子を打ちながら小さい「つ」のイメージをつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291