最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:109
総数:1333071
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

へったのは いくつ(2年生)

2年生が算数の授業で図をかいて、わからない数の求め方を考えていました。はじめの数からくばった数をひくと、残りの数になること使って説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図を使って考えよう(2年生)

2年生が算数の授業で文章題を図を使って考えていました。もとめる数を□にして図をかいて求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物なかよし大作戦(2年生)

2年生が生活科の授業で学校の周辺で探してつかまえてきた生き物をタブレット端末で写真をとり、それらの画像を見ながら観察記録をかいていました。ダンゴムシ、ヤゴ、おたまじゃくし、バッタなどを観察して記録をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物を探して観察しました(2年生)

2年生が生活科の授業で生き物を探してタブレット端末で映像をとり、観察記録をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫(2年生)

2年生が生活科の授業で育てている野菜が次から次へと実をつけて、収穫できるまでになりました。見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー(2年生)

2年生が国語の授業で物語文「スイミー」の第2場面の読み深めをしていました。今日は、第2場面を読んで、ワークシートに読み描いたことを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイミー(2年生)

2年生が国語の授業で物語文「スイミー」の第2場面の読み深めをしていました。第2場面の文章や言葉からスイミーの世界を読み描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字(2年生)

2年生が国語の授業で漢字ドりルを使って新出漢字を学んでいました。「前・元・岩・教・光・知・考・室」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかで へんしん(2年生)

2年生が図工の授業で輪に飾りをつけて、自分が変身するものを楽しそうにつくっていました。何に変身しようかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー(2年生)

2年生が国語の授業で物語文「スイミー」の音読をしていました。これから場面ごとに読み深めていきます。
画像1 画像1

変身した姿を鑑賞しました(2年生)

2年生が図工の授業で、わっかで変身した姿をみんなに見てもらって、友達の作品のよいところをワークシートにかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかで へんしん(2年生)

2年生が図工の授業で輪に飾りをつけて、自分が変身するものを熱心につくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたかなのひろば(2年生)

2年生が国語の授業で教科書のさし絵を見ながら、片仮名を使って文を作っていました。「犬が、ゴールを目ざして走っています」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の観察記録(2年生)

2年生が生活科の授業でタブレット端末で野菜の写真を撮ってきて、撮影した画像を見ながら、観察記録をかいていました。細部までとてもよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひき算の筆算(2年生)

2年生が算数の授業で53−26の筆算の仕方を考えていました。数え棒を使って、一の位は3−6でひけないけれど、十の位から1繰り下げて13−6で7。十の位は1繰り下げたから、4−2で2。答え27と説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモの観察記録(2年生)

2年生が生活科の授業で中庭の学年園で育てているサツマイモの観察記録をかいていました。タブレット端末でサツマイモの苗の写真を撮ってきて、画像をもとに観察記録をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品の鑑賞(2年生)

2年生が図工の作品を鑑賞していました。友達の作品のよいところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひき算の筆算の仕方(2年生)

2年生が算数の授業で53−26の、一の位がひけない筆算の仕方を考えていました。一の位がひけないので十の位から1繰り下げて13-6の計算をすればよいことを説明していました。
画像1 画像1

わっかでへんしん(2年生)

2年生が図工の授業で輪に飾りをつけて、自分が変身するものをつくっていました。今日は、色画用紙を切って輪にして、頭にかぶりながらどのように変身するのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字(2年生)

2年生が国語の授業で漢字ドリルを使って、新出漢字をかきながらおぼえていました。「妹・線・汽・海」などです。2年生で学習する新出漢字は、160字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/24 歯科検診 (3年)
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291