最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:279
総数:1332902
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

音遊「パプリカ」の学年練習(2年生)

2年生が体育授業参観で発表する音遊「パプリカ」の最後の学年練習を行っていました。仕上がりは上々です!とてもかわいらしく表現できていました。3日後が本番です!緊張せずに楽しく踊ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イルカショーは楽しかったです!(2年生)

2年生が秋の校外学習で名古屋港水族館に行ってきました。バスでの校外学習は久しぶりでとても楽しかったそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋港水族館に行ってきました!(2年生)

2年生が昨日、秋の校外学習で名古屋港水族館に行って海の生き物について学んできました。イルカショーに盛り上がりました!お弁当もとてもおいしかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が秋の校外学習に出かけました!

11月18日(木)2年生が名古屋港水族館に楽しそうに出かけました。海の世界を探検してくるそうです。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスリース作り(2年生)

2年生が生活科の授業で育てた、さつまいものつるを使ってクリスマスリースを作っています。すてきなリースができあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「こぎつね」(2年生)

2年生が音楽の授業で「こぎつね」の曲を鍵盤ハーモニカで楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1

しかけカードの作り方を説明しよう(2年生)

2年生が国語の授業でしかけカードの作り方を説明するために、まず、しかけカードを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内作品展(2年生)

2年生の図工競技会の作品は、「ふしぎな たまご」です。卵から生まれる世界を楽しく描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形と四角形(2年生)

2年生が算数の授業で「動物の家作り」をした形を2つのなかまに分けていました。直線の数を見て、なかま分けをしていました。3本の直線で囲まれている形と4本の直線で囲まれている形に分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもの収穫(2年生)

2年生が生活科の授業で育ててきた、さつまいもの収穫を行いました。大きな「おいも」がたくさん収穫できて、子どもたちは大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

リース作り(2年生)

2年生が生活科の授業で学年園で育てた、サツマイモのつるを使って、リース作りに熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達の作品を鑑賞しました!(2年生)

2年生が図工の授業で作品「くしゃくしゃ ぎゅっ」の鑑賞をしていました。友達の作った作品のよいところをワークシートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8の段と9の段の九九(2年生)

2年生が算数の授業で8の段と9の段の九九を学んでいました。答えがいくつずつふえていくのかを調べて、8の段と9の段の九九をつくっていました。
画像1 画像1

サツマイモのつるを収かくしました!(2年生)

2年生が生活科の授業で育てたサツマイモのつるを使って、リース作りを行います。今日は、みんなでサツマイモのつるを収かくしました!収かくしたつるを使って、リースを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画のつき方と交わり方(2年生)

2年生が書写の授業で画のつき方と交わり方に気をつけて、「作・近・口・日・工・合・分」などの漢字を書いていました。
画像1 画像1

音遊「パプリカ」の練習(2年生)

2年生が音遊「パプリカ」の練習を2クラスでしていました。とってもかわいい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読劇発表会(2年生)

2年生が国語の授業で物語文「お手紙」の中で読みたいところを決めて、グループで音読劇発表を行っていました。
画像1 画像1

そうだんにのってください(2年生)

2年生が国語の授業でグループで話題を決めて、話し合う活動をしていました。「兄弟げんかにならない方法」について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字「船・米・秋・合・活・理・作」(2年生)

2年生が国語の授業で新出漢字「船・米・秋・合・活・理・作」を漢字ドリルを使って学んでいました。正しい筆順をおぼえることは、整った字を書く上では、とても大切なことです。
画像1 画像1

図画工作「くしゃくしゃ ぎゅっ」 (2年生)

2年生のろう下には、図工でつくった「くしゃくしゃ ぎゅっ」の作品が展示されています。紙をくしゃくしゃにしたり、くしゃくしゃにした紙から思いついたものを立体的に表現します。紙に触れながら、どんな思いを表現できたでしょうか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291