最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:271
総数:1333903
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

動物の名前あてヒントクイズ(3年生)

3年生が外国語活動の授業で英語でヒントを出しながら、動物の名前をあてる活動(ヒントクイズ)をしていました。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2けたをかけるかけ算の筆算(3年生)

3年生が算数の授業で23×30の計算の仕方を教科書のさし絵を使って考えていました。(23×3)×10で求めることができますが、その説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高とびとなわ跳び(3年生)

3年生が体育の授業で高とびとなわ跳びに班をわけて行いました。高とびは、踏みきる位置をどこにするのかが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音の響きや組み合わせを楽しもう(3年生)

3年生が音楽の授業で響きカードに合う演奏ができるような楽器(木でできた楽器・金属でできた楽器・皮をはった楽器)を見つけて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2けたをかけるかけ算の筆算(3年生)

3年生が算数の授業で23×30の計算の仕方をタブレット端末のみかんの絵を使って考えていました。みかん3個の値段の何個分になるかで考えるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角定規の角の大きさをくらべよう(3年生)

3年生が算数の授業で三角定規の角を色紙に写しとって、その大きさを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字入力(3年生)

3年生が国語の授業でローマ字入力を学んでいました。「ぢ」「づ」「を」「ん」「きっぷ」「にゃ」「にゅ」「ジュース」「電波」など慣れないと難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二等辺三角形と正三角形の角の大きさをくらべよう(3年生)

3年生が算数の授業で紙の二等辺三角形と正三角形の角を重ね合わせて、その大きさを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磁石の極の性質(3年生)

3年生が理科の授業で磁石の極には、どんな性質があるのか実験をして調べていました。「ちがう極どうしを近づける」「同じ極どうしを近づける」とどうなるでしょうか?N極とN極、S極とS極、N極とS極を近づけるとどうなるのか実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字(3年生)

3年生が国語の授業で新出漢字を学んでいました。3年生で習う新出漢字は200字です。筆順も含めて整った字が書けるとよいですね。「速」「神」「箱」「湯」などの字を習っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動(サッカー)

3年生が体育の授業でサッカーボールを使ったボール運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角定規の角の大きさ(3年生)

3年生が算数の授業で三角定規の角を紙に写し取って、その大きさを比べていました。角の大きさが等しいのは?一番小さい角は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小牧市のうつりかわり(3年生)

3年生が社会科の授業で今から40年〜30年ほど前の小牧市のまちの様子を当時の写真などを見ながら、調べていました。新しい小学校が次々とできたり、桃花台ニュータウンに家が建ち始めたり、ピーチライナーができたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二等辺三角形や正三角形のつくり方(3年生)

3年生が算数の授業で色紙を折ったり切ったりして、二等辺三角形や正三角形をつくっていました。教科書の折り方や切り方を見ながら、つくっていました。どうしてその折り方や切り方で二等辺三角形や正三角形ができたのかな?説明できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小牧市のうつりかわり(3年生)

3年生が社会科の授業で地図や写真(1920年頃・1970年頃・今)を見比べながら、小牧市の様子や人々の生活の様子がどのように移り変わってきたのか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありの行列(3年生)

3年生が国語の授業で説明文「ありの行列」を読み取った感想を書いて、ロイロノートを使って全員の感想を読み合いました。友達の感想を読んで考えたことをノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磁石が鉄を引きつける力(3年生)

3年生が理科の授業で磁石ははなれていても鉄を引きつけるか実験をして調べていました。磁石と磁石の間に磁石につかない物があっても鉄を引きつけることができることがわかりました。磁石と鉄との距離によって引きつける力がかわるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つたわる言葉で表そう(3年生)

3年生が国語の授業で冬休みの出来事とそのときの気持ちを作文に書き、タブレット端末を使って写真撮影をして、ロイロノートを使って全員の作文を各自が読んで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円を使ってできる三角形(3年生)

3年生が算数の授業で円を使って二等辺三角形や正三角形をかきました。タブレット端末を使ってかきました。かいた三角形がどうして二等辺三角形になるのか、また、正三角形になるのか説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒントクイズで盛り上がっていました!(3年生)

3年生が外国語活動の授業で英語でヒントを出して、物の名前を英語で答える活動で盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 定例集金振替日
2/11 建国記念の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291