最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:143
総数:1334517
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

コンパスを使って(3年生)

3年生が算数の授業でコンパスを使って距離を測ったり、模様をかいたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルファベット(3年生)

3年生が外国語活動の授業で、教科書ユニット6の絵を見てアルファベットの文字が使われている表示を探していました。身の回りには、アルファベットの文字が多く使われていることがわかりました。
画像1 画像1

スーパーマーケットの工夫や努力(3年生)

3年生が社会科の授業でスーパーマーケットの工夫や努力についてインタビューしてきたことをもとに発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンパスを使って(3年生)

3年生が算数の授業でコンパスを使って、方眼に円を組み合わせた模様を描いていました。慣れないとコンパスを使って円を作図するのは、難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日の公園で(3年生)

3年生が道徳の授業で自分とちがう意見を大切にするためには、どんなことを心がければよいのか考え、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もようづくり(3年生)

3年生が算数の授業でコンパスを使って模様づくりにチャレンジしました。模様がかけたら水彩絵の具で色をつけました。「コンパスアート」ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

What do you like ?(3年生)

3年生が外国語活動の授業で友達が好きな物をたずね合って答える会話を学んでいました。「What fruit do you like ?」「I like oranges.」「What color do you like ?」「I like yellow.」「What sport do you like ?」「I like soccer.」
画像1 画像1
画像2 画像2

コンパスを使って(3年生)

3年生が算数の授業でコンパスを使って、それぞれの長さを直線に写しとって比べていました。どちらの長さが長いかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるランドが完成しました!(3年生)

3年生の図工競技会の作品である、「くるくるランド」が完成しました!ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会(3年生)

3年生が図工競技会で「くるくるランド」をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるランド(3年生)

3年生が図工競技会で「くるくるランド」を熱心につくっていました。今日完成予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円をかきました(3年生)

3年生が算数の授業でコンパスを使って半径5センチの円をかいて、円の中心からの長さをはかってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「つり」(3年生)

3年生が書写の授業で丸みのあるやわらかい筆使いを意識しながら「つり」をかいていました。書写競技会は来週の水曜日(10月6日)の1・2時間目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるくるランド(3年生)

3年生が図工の授業で紙を重ねてわりピンでとめて動く仕組みを使った、「くるくるランド」を熱心につくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What do you like ?(3年生)

3年生が外国語活動の授業で「何がすき?」と聞かれて「○○がすき」と答える会話を学んでいました。「What food do you like ?」「I like sushi.」「What food do you like ?」「I like hamburgers.」など繰り返し発音していました。
画像1 画像1

ティーボール(3年生)

3年生が体育の授業でティーボールをしていました。とまっているボールにバットをあてるのも難しそうでした。ボールが前に飛んでいきません。
画像1 画像1
画像2 画像2

太陽の位置とかげの向き(3年生)

3年生が理科の授業で時間がたつと、かげの向きがかわるのはどうしてか学んでいました。調べる時間を決めて、太陽をしゃ光プレートで観察しながら、かげの向きを調べて記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

買い物調べ(3年生)

3年生が社会科の授業で買い物調べの結果をまとめていました。「家の人がよく行く店はどこか」「家の人は、なぜその店に行くのか」発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1キログラムの重さ?(3年生)

3年生が算数の授業で上皿自動ばかりを使って、身の回りの色々な重さをはかりながら、1キログラムの重さをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケットの工夫や努力(3年生)

3年生が社会科の授業で、スーパーマーケットの工夫について家の人にインタビューして聞いてきたことを発表し合っていました。スーパーには買い物をする人にとってよいことがいっぱいありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291