最新更新日:2024/06/06
本日:count up43
昨日:143
総数:1334556
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

学校の消火栓を調べる(4年)

4年生が社会科の授業で学校の消火栓の中を調べていました。4年生の社会科で最初に学習するのは、火事からくらしを守るためのしくみです。どの子も消火栓の中を見るのははじめてで興味津々でした。
画像1 画像1

角の大きさ(4年)

4年生が算数の授業で分度器を使って角の大きさをはかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界で一つだけの花(4年)

4年生が道徳の授業で自分のよいところを発見する学習をしていました。人はよいところをたくさんもっています。自分が気がつかないだけだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌声が響いてきました!(4年)

4月15日(月)歌声が4年生の教室から響いてきました。今月の歌、校歌を一生懸命歌っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標(4年)

4年生が学級の時間に「学級目標」を決めていました。みんなの目標です。どんな学級を目指すのか、じっくり話し合って決めて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の学習(4年)

4年生が国語の授業で漢字ドリルを使って、新出漢字の学習をしていました。「達・信・飛・席・辺」の漢字を習っていました。
画像1 画像1

角のはかり方(4年)

4年生が算数の授業で分度器を使って角の大きさをはかっていました。どの子も一生懸命角度をはかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進級してはじめての給食(4年)

今日は、進級してはじめての給食でした。モリモリおかわりしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間、4年生の教室訪問

今日は、進級してはじめての給食でした。新しい友達と新しい先生と一緒に楽しそうに会食していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 聴力検査(5年)
4/17 1年給食開始 眼科検診
4/18 全国学力学習状況調査(6年) 耳鼻科検診(1年)
4/19 聴力検査(3年)
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291