◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

秋の風景(4年)

4年生が国語の授業で秋の風景を詩や俳句に表そうとしていました。秋のどんな風景をよむのか想像していました。作者が秋のどんな風景に感動したのか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金属をあたためると体積はどうなるか?(4年)

4年生が理科の授業で空気や水をあたためると体積はどうなるのか学習しましたので、最後に金属はどうなるのか実験をして確かめました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気の体積と温度(4年)

4年生が理科の授業で試験管に石けん水のまくをつけて手で握ったり、握らずにもったりするとまくが膨らんだり、しぼんだりする実験をしていました。また、お熱にピンポン玉を入れてその様子を観察していました。どんなことが予想されますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アップとルーズで伝える(4年)

4年生が国語の授業で説明文「アップとルーズで伝える」の段落ごとの要旨をまとめながら、段落同士の関係を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

討論の進め方(4年)

4年生が討論(話し合い)の進め方について学んでいました。討論のテーマは「友達にするなら、のび太た?ジャイアン?」です。楽しそうに討論の進め方や指名の仕方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の歌「君をのせて」(4年)

4年生が朝の会で今月の歌「君をのせて」を歌う歌声が教室から響いてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

コーディネーショントレーニングを取り入れた運動(4年)

4年生が体育の授業で福井先生を講師にむかえて、コーディネーショントレーニングを取り入れた運動を教えていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気の体積と温度(4年)

4年生が理科の授業で空気の温度を変えて、体積の変わり方を調べる実験をしていました!試験管の中の空気をお湯であたためたり、氷で冷やしたりして調べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がい数の計算(4年)

4年生が算数の授業で概数の計算を学んでいました。「約」でもとめるたし算とひき算の計算の仕方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(4年)

4年生は3時間目の授業参観で道徳の授業を公開しました!学級のカラーがでていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がい数の表し方(4年)

4年生が算数の授業で概数を学んでいました。四捨五入して上から2けたの概数に表したり、四捨五入して千の位までの概数に表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「幸せを運ぶカード」が開かれていました!(4年)

昨日の午後は、閉じられたままだった4年生が作った「幸せを運ぶカード」が開かれていましたので、幸せを感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2

空気の体積と温度(4年)

4年生が理科の授業で空気の温度を変えて、体積の変わり方を調べていました。試験管をお湯につけてあたためたり、氷水につけて冷やしたりして体積がどうなるか目を輝かせて実験をしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展(4年)

4年生の図工作品は、「幸せを運ぶカード」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね(4年)

4年生が国語の授業で物語文「ごんぎつね」の第5場面の読み深めをしていました。友達の話がしっかり聴けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール(4年)

4年生が体育の授業でソフトバレーボールの練習をしていました。オーバーパスとアンダーパスの練習をしていましたが、相手にうまくかえすことができず難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポスターをかいて呼びかけよう!(4年)

4年生はこれまで総合学習で環境について学んできました。これまで学んできて、環境のことについて色々なことがわりました。まとめとして、知ったことをポスターにかいてみんなに知らせて環境を大切にすることを呼びかけたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね(4年)

4年生が国語の授業で物語文「ごんぎつね」の第4場面の読み深めをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね(4年)

4年生が国語の授業で物語文「ごんぎつね」の意味調べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合学習のまとめ(4年)

4年生は総合学習でこれまで地域の環境について調べてきました。これまで学習してきた地域の環境のことを新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291