◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

商が同じになるわけ(4年生)

4年生が算数の授業でわり算の式がちがっても商が同じになるわけを考えていました。6÷2、60÷20、600÷200の商がいずれも3になるわけを1円玉、10円玉、100玉の模型を使って説明していました。その後、わり算の筆算の計算問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震からくらしを守る(4年生)

4年生が社会科の授業で地震が起きたらどのようなことが起きるのか学んでいました。昔(1981年)に起こった濃尾地震の様子の写真や被害状況から想定した、将来同じような地震が起こったとした時の小牧市の被害状況を提示したときは、どの子も驚いていました。地震に備える必要があることを実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語「エルマーのぼうけん」の絵(4年生)

4年生が図工の授業で物語「エルマーのぼうけん」の絵の下絵をかいていました。多くの動物が登場しますので、登場する動物の写真も用意してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震からくらしを守る(4年生)

4年生が社会科の授業で地震が起きたらどのようなことが起きるのか阪神淡路大震災や東日本大震災の画像を見ながら調べていました。これから地震からくらしを守るしくみや取り組みについて学んでいきます。自分の命や人々の命を守るために大地震に備えていかなければなりません。今日、9月1日は防災の日です。「備えあれば憂いなし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何十でわるわり算(4年生)

4年生が算数の授業で80÷20、120÷20の計算の仕方を学んでいました。10円玉の模型をつかって解き方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年4組の学級目標「きずな」の紹介

4年4組の合い言葉は、「き・ず・な」!
長い休校中の自主学習で味わった、一人での学びには「分からない」がたまって限界がありました。仲間がいたらどんなに心強かったのかわかりました。今、クラスに全員がそろったからこそ「みんなでいっしょに」進んでいける時!勉強も学校生活も「わからない」という言葉からスタート!「わからない」から楽しいと思える学級づくり!
『学級のみんなで気持ちをあわせて、バラバラになることなく、みんなでともに成長していく。』そんな思いを込めて
「きもちを一つに合わせて」
「ずっといっしょに」
「なかよく前進!」
というクラス全員の「き・ず・な」を大切にして、4組全員でチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数の習熟問題(4年生)

4年生が算数の授業で小数のたし算やひき算などの習熟問題に黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境問題(4年生)

4年生は総合学習の授業で環境問題についてこれからテーマを決めて、調べていきます。今日は、身の回りの生活の中にどんな環境問題があるのか、ビデオを見て調べようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組の学級目標「白いスポンジ」の紹介

4年3組の学級目標は「白いスポンジ」です。水をたくさん吸収するスポンジのように、自分以外の人や意見もたくさん受け入れようということと、真っ白な心で何でも頑張ろうという、2つの意味があります。4年3組の児童の皆さん、受容力のある人に成長していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習熟の時間、小数のたし算・ひき算(4年生)

4年生が算数の授業で小数のたし算・ひき算の計算問題の習熟を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

What time is it ?(4年生)

4年生が英語活動で「What time is it ?」の会話を学んでいました。今日は、日常生活の時刻(起きる時刻、寝る時刻、おやつの時刻、朝食の時刻、昼食の時刻など)を英語で何というのか学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を作ろう(4年生)

4年生が国語の授業で新聞作りをしていました。自分が伝えたいことを新聞にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のたし算・ひき算の習熟問題(4年生)

4年生が算数の授業で小数のたし算・ひき算の習熟問題に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

星座早見板の使い方(4年生)

4年生が理科の授業で「夏の大三角」を見つけて観察するために、星座早見板の使い方を学んでいました。きっともうすぐ梅雨が明けて、星空が見えるようになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What time is it ?(4年生)

4年生が英語活動の授業で日常生活の中の時刻を聞かれ、こたえる英会話を学んでいました。「lunch time」は?「bath time」は?「dream time」は?映像を見て、聞いてこたえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数の表し方(4年生)

4年生が算数の授業で水のかさをリットルを単位として表していました。0.1リットルの10分の1のかさを0.01リットルということを学んでいました。次に、1289mは何キロメートルかを小数を使って表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星座を見つけよう(4年生)

4年生が理科の授業で星座について学んでいました。夜空でないと星は見ることができないので、星座早見板の使い方を学んでいつでも星座が探せるように準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの観察(4年生)

4年生が理科の学習で育てているヘチマの観察記録を熱心にかいていました。つるは太く長くのびていますが、まだヘチマの花が咲いていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

星の見え方(4年生)

4年生が理科の授業で早見板を使って夏の星座の観察をする準備をしていました。夏の星座の観察を梅雨が明けたら家でできるように早見板の使い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの花(4年生)

4年生が国語の授業で物語文「一つの花」の第4場面の読み深めをしていました。ゆみ子に一輪のコスモスを渡して戦争に行くお父さんの気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291