◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

がい数の表し方(4年生)

4年生が算数の授業で概数を学んでいました。「四捨五入」という言葉も学んでいました。
画像1 画像1

ごんぎつね(4年生)

4年生が国語の授業で物語文「ごんぎつね」の第6場面の読み深めをしていました。すれちがってばかりだった、ごんと兵十は最期には・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積の求め方の工夫(4年生)

4年生が算数の授業で十字の図形のかげの部分の面積を求めていました。今までに学習した正方形や長方形の面積の公式を使って求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5場面のごんの気持ち(4年生)

4年生が国語の授業で物語文「ごんぎつね」の第5場面の二人の会話を聞く、ごんの気持ちを読み描いていました。友達の考えと教科書の文章を集中して聴いたり、読んだりして読み描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

兵十に対するごんの気持ち(4年生)

4年生が国語の授業で物語文「ごんぎつね」の第3場面の後半の読み深めをしていました。兵十に対するごんの気持ちを読み描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の先生に教えていただきました(4年生)

4年生が書写競技会に向けて習字の先生に「土地」のかき方を教えていただきました。4年生の書写競技会は、11月4日(水)に計画されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とじこめた水(4年生)

4年生が理科の授業で注射器に空気のかわりに水を入れてピストンをおすとどうなるのか実験をして確かめていました。とじこめた水をおすと体積が変わるのかも確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦と横の長さの単位が違うときの面積の求め方(4年生)

4年生が算数の授業で縦と横の長さの単位が違うときの面積の求め方を学んでいました。長さの単位をそろえて面積を求める必要があることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルファベットの文字をさがそう(4年生)

4年生が外国語活動の授業で教科書の絵の中からアルファベットの大文字・小文字をさがす活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積の求め方の工夫(4年生)

4年生が算数の授業で長方形や正方形をあわせた形の面積の求め方を考えていました。補助線を入れて考えれば、長方形や正方形の面積を求める公式が使えるようです。求め方は1つではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の音遊「YOSAKOI うらじゃ総踊り」

4年生の音遊は「YOSAKOI うらじゃ総踊り」でした。4年生が楽しそうにノリノリで踊っている姿を見て感激しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「土地」(4年生)

4年生が書写の授業で二人の講師の先生(神戸先生と宮崎先生)に「土地」のかき方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学年練習でした!(4年生)

4年生が明日の体育授業参観に向けて、最後の学年全体練習をしていました。ノリノリに踊り、最後のポーズもきまっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日が本番です!(4年生)

明日(10月13日火曜日)が体育授業参観です!4年生が体育の授業で本番の衣装を着て、「YOSAKOI うらじゃ総踊り」を一生懸命踊っていました。明日がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積(4年生)

4年生が算数の授業で長方形や正方形の面積を求めていました。1辺が1センチの正方形が何個分あるかで面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーモンスターカード(4年生)

4年生が道徳の授業で正しいと思うことを行うときに大切なことは、何か考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコクリエーター(4年生)

4年生が図工の授業でのこぎりを使って木を色々な形に切って、つなげたり、材料を組み合わせたりして、楽しく使えるものをつくっていました。どの子も真剣に木を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サミングに挑戦(4年生)

4年生が音楽の授業で高い「ミ」の音をきれいに響かせる練習をリコーダーでしていました。リコーダーで演奏している曲は「もののけ姫」です。どの子も高音をきれいに響かせていました。現在もリコーダーを演奏する場合は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一列おきにふかせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算のきまり(4年生)

4年生が算数の授業で式や図を見て、どのように考えたのかを説明していました。友達の説明をしっかり聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコクリエーター(4年生)

4年生が図工の授業でつくっている工作作品が徐々に形になってきました。のこぎりをうまく使って木を切って、作品をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291