最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:271
総数:1333903
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

給食の時間に4年生の教室を訪問しました!

7月22日(水)給食の時間に4年生の教室を訪問しました。カレーをナンにつけておいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読む・聴く・話す(4年生)

4年生が国語の授業で物語文「一つの花」の最後の場面の読み深めをしていました。どの子も文章をしっかり読み、人の話を集中して聴くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの花(4年生)

4年生が国語の授業で物語文「一つの花」の第4場面の読み深めをしていました。教科書の言葉や友達の意見をよく聴いて読み深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組の学級目標「リレー」の紹介

4年2組の学級目標は「リレー」です。4年2組全員で協力し、リレーのように、心と心のバトンをつなぎ、友達のことを考えて「バトンタッチ」をすること、そして、「思いやり」の気持ちをもって助け合うことを学級目標にして努力していきたいと思います。一人一人がどの友達にも思いやりのパスが出せるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの観察(4年生)

4年生が理科の授業でヘチマの観察記録をかいていました。知らない間に大きく成長していました。ヘチマの花は、まだ咲いていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行な2本の直線(4年生)

4年生が算数の授業で平行な2本の直線についてどんなことが言えるのかコンパスや三角定規など使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみの処理と利用(4年生)

4年生が社会科の授業で家からでる資源やごみはどのように回収されるのか調べていました。白袋・赤袋・緑袋・透明袋まであります。どの袋の中に入れて、どこに出せばよいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの花(4年生)

4年生が国語の授業で物語文「一つの花」の読み深めをしていました。戦争がはげしくなった頃のゆみ子たちの暮らしぶりについて教科書を音読しながら読み深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一つの花(4年生)

4年生が国語の授業で物語文「一つの花」の第2場面の読み深めをしていました。ゆみ子に対する父母の思いを聴き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乾電池のつなぎ方(4年生)

4年生が理科の授業でモーターをもっと速く回すにはどうしたらよいのか調べていました。乾電池のつなぎ方を変えることで速くなったり、おそくなったすることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一億をこえる数(4年生)

4年生が算数の授業で一億をこえる数を学んでいました。千億の1つ上の位は、一兆の位と言います。世界の人口は何人でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曜日を英語で!(4年生)

4年生が英語活動の授業でゲームをしながら、曜日を英語で発音して楽しくおぼえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道の水(4年生)

4年生が社会科の授業で水道の水はどこからどのようにして蛇口まできているのか予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流のはたらき(4年生)

4年生が理科の授業でモーターの回る向きは何によって変わるのか実験をして調べていました。電池の向きを変えると、検流計の針のふれる向きやプロペラの回る方向が変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一億をこえる数(4年生)

4年生が算数の授業で一億をこえる数について学んでいました。3億2000万はどんな数なのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お礼の気持ちを伝えよう(4年生)

4年生が国語の授業でお世話になった人に気持ちが伝わる手紙を書くためにはどう書けばよいのか学んでいました。まず誰に手紙を書くのか決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道の水はどこから(4年生)

4年生が社会科の授業で水道の水はどこからどのように送られてきているのか調べていました。蛇口をひねるときれいな水が出ます。どこから送られてきているのでしょうか?木曽川の水がきれいになって家庭に送られてきています。川の水は、そのままでは飲むことができませんからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アップとルーズで伝える(4年生)

4年生が国語の授業で説明文「アップとルーズで伝える」を段落ごとに要約していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ(4年生)

4年生が図工の授業でコロコロガーレの作品を作っていました。今日で完成だということです。ユニークなコースができあがっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴロゴロガーレ(4年生)

4年生が図工の授業でゴロゴロガーレを作っています。ビー玉が楽しい転がり方をするように一生懸命工夫してコースを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291