最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:110
総数:1332939
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

冬のカルタづくり(4年生)

4年生が国語の授業で冬の行事に関する言葉を入れた、かるたを作っていました。「ししまいだ頭かまれて元気な一年」「わが声ののこれる耳や福は内」
画像1 画像1
画像2 画像2

商をがい数で表す(4年生)

4年生が算数の授業で125÷60の計算の商を四捨五入で10分の1位までの概数と上から1けたの概数で表していました。
画像1 画像1

小数倍(4年生)

4年生が算数の授業で倍を表す数が小数になるときの意味を考えていました。長さを比較するために図にかいて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県の特色ある地域や産業、特産物(4年生)

4年生が社会科の授業で愛知県の特色ある地域や産業、特産物について地図帳を見ながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

商をがい数で表す(4年生)

4年生が算数の授業で2÷3や12÷7などのわり算の計算でわり切れない商を上から2けたの概数や10分の1の位までの概数で表していました。
画像1 画像1

商とあまり(4年生)

4年生が算数の授業であまりの大きさについて考えていました。図を使って、あまりの大きさを考えて解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

空気のあたたまり方(4年生)

4年生が理科の授業で空気のあたたまり方を調べていました。線こうのけむりで充満させた箱の中の空気を電熱器を使ってあたためると、箱の中で線こうのけむりがどう動くのか実験して確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水のあたたまり方(4年生)

4年生が理科の授業で水のあたたまり方を実験をして調べていました。し温インクを入れた水を熱して、水のあたたまり方を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジエコ活動最終日(4年生)

今日、12月10日(金)で、4年生が総合学習で取り組んできた、チャレンジエコ活動が終わります。最後に、回収した資源の前で記念写真を撮りました!
画像1 画像1

今日までチャレンジエコ活動に取り組んできました!(4年生)

4年生が総合学習でこれまで環境問題についてテーマを決めて学んできました。その取り組みの1つとして今日までチャレンジエコ活動を行ってきました。総合学習の締めくくりとして、今日をもって最終日としました。多くの資源が回収できました。4年生の総合学習での取り組みは今日で終わりますが、その精神や考えはずっと続きます。最後にみんなで記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジエコ活動に取り組んでいます!(4年生)

12月8日(水)〜10日(金)まで個人懇談会の期間にあわせてPTA資源回収を行っていますが、4年生が総合学習の授業で環境問題をテーマに学んでいて、エコ活動に取り組んでいます。資源は有限です。無限にあるわけではありません。大切に使いましょう。
画像1 画像1

熟語の意味(4年生)

4年生が国語の授業で熟語の意味を学んでいました。「似た意味をもつ漢字の組み合わせ」「反対の意味をもつ漢字の組み合わせ」「上の漢字が下の漢字を修飾する関係にある組み合わせ」「〜を、〜に当たる意味の漢字が下に来る組み合わせ」などです。「明暗」「白紙」「岩石」「消火」「登山」「軽重」「運送」「右折」はどれにあたるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のわり算の筆算の仕方(4年生)

4年生が算数の授業で7.2÷3の筆算の仕方を学んでいました。小数点の位置に気をつけながら、整数のわり算の筆算の仕方をもとに考えていました。
画像1 画像1

オリジナルピザを紹介しよう!(4年生)

4年生が外国語活動の授業でオリジナルピザをつくって紹介する活動をしていました。「This is my pizza.」「I want onions.」「I want mushrooms.」「I want sausages.」「I like my pizza.」
画像1 画像1
画像2 画像2

水のあたたまり方(4年生)

4年生が理科の授業で水のあたたまり方を実験をして調べていました。熱に反応すると色が変わる試薬を入れた水を熱して調べていました。あたためられた水は、空気と同じように上に動きながら全体があたたまっていきました。
画像1 画像1

「岩山」(4年生)

4年生が書写の授業で毛筆で「岩山」をかいていました。上下の組み立て方の高さを確かめながらかいていました。
画像1 画像1

What do you want ?(4年生)

4年生が外国語活動の授業で友達とどんな食べ物をいくつほしいかという会話を英語でやりとりしながら、オリジナルピザを作っていました。「What do you want?」「I want onions,please.」「How many?」「Two, please.」「Here you are.」「Thank you.」
画像1 画像1
画像2 画像2

水のあたたまり方(4年生)

4年生が理科の授業で水はどのようにあたたまるのか実験をして調べていました。あたたまると色が青色からピンク色にかわる、し温インクを入れた水を熱して観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)

木曽三川公園と輪中の郷に行ってきました。タワーをバックに記念写真を撮りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(4年生)

今日の校外学習は快晴でした。見晴らしもよく木曽三川の分流もタワーからよくわかりました。お弁当もおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291