最新更新日:2024/06/06
本日:count up72
昨日:221
総数:1334442
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

音遊の小物の準備(4年生)

4年生が体育授業参観で発表する音遊の小物の準備をしていました。小物を手にして、子どもたちの気持ちも徐々に盛り上がってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水を治める(4年生)

4年生が社会科の授業で郷土の伝統・文化と先人の働きで木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の治水工事について学んでいました。治水工事が行われる前までは、木曽三川の下流域では頻繁に洪水が起き、多くの人々が困っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもしろ段ボールボックス(4年生)

4年生が図工の授業で四角い形の段ボール箱の形をもとに入れ物をつくっていました。どんな入れ物ができるのかとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積の単位の関係(4年生)

4年生が算数の授業で面積の単位の関係について学んでいました。1平方センチの何倍が100平方センチでしょうか?1平方メートルは100平方センチの何倍でしょうか?1アールと1平方メートルの関係、1ヘクタールと1アールの関係、1平方キロと1ヘクタールの関係などを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とじこめた水と空気(4年生)

4年生が理科の授業で「とじこめた水と空気」の単元の導入で空気鉄砲や水鉄砲で遊びながら、玉の飛び方や水の飛び方で気づいたことなどを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291