◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

あたたかい土地のくらし(5年)

5年生が社会科の授業で沖縄県の家やくらしについて考えていました。一枚の写真を参考に予想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組の学級目標「ピラミッド」の紹介

5年4組の学級目標は「ピラミッド」です。40人がそれぞれの個性を発揮して、仲良く協力しながらそれぞれのカラーの石を積み上げて、一つの大きく高くカラフルに光り輝くピラミッドを完成させて、素晴らしいクラスを造り上げようという願いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同な図形(5年)

5年生が算数の授業で合同な図形の性質を学んでいました。対応する辺の長さ、対応する角の大きさはすべて等しくなっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組の学級目標の紹介

5年2組の学級目標は「プラス思考で 切りかえのできる TEAM 5年2組」です。常に前向きにプラス思考で考えて、勉強するときはとことん頑張り、遊ぶときも一生懸命遊ぶなど、メリハリをつけてうまく切り替えながらクラスのみんなで協力して頑張れる5年2組にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組の学級目標「本」の紹介

5年3組の学級目標は「本」です。「本」に込められた思いは、一人一人が本のページのように役目を果たしてクラス全員で一冊の本のように成り立つことです。本はどの1ページが欠けても成り立ちません。5年3組全員がそれぞれの目標を達成して大きく成長することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「like」「want」(5年)

5年生が英語の授業で聞き取りをしていました。デビッド先生が英語で「like」「want」を使った英文を言いますので、だれが何が好きなのか、ほしいのか、好きじゃないのか、ほしくないのか聞き取ってワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式のよみ方を使って(5年)

5年生が算数の授業で式をもとにしてどんな考え方で答えを求めたのか説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

振り返りカードを使って(5年)

5年生が学級の時間に生活面や学習面について1学期を振り返って、ワークシートにまとめていました。自分の目標通りできたのかどうかしっかり1学期を振り返って、今後にいかしてほしいと思います。
画像1 画像1

微生物の観察(5年)

5年生が理科の授業で田んぼの水を顕微鏡で観察しました。微生物がたくさんいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組の学級目標「TEAM」の紹介

5年1組の学級目標は「TEAM」です。一人一人がチームとしての意識を高め、助け合い笑顔いっぱいの5年1組にしていきたいと思います。合い言葉は、「TEAMは一人のために一人はTEAMのために」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do you like〜? What do you want?(5年)

5年生が英語の授業で、「Do you like〜? I like 〜.What do you want? I want 〜.」の会話文を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の気候の特徴(5年)

5年生が研究授業で社会科の授業を公開しました。日本の気候の特徴を雨温図などの資料を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

式のよみ方(5年)

5年生が算数の授業で絵や図を見て、個数を求める式を考えて説明していました。色々な求め方がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボタン付け(5年)

5年生が家庭科の授業でボタン付けの練習をしていました。運針練習用の布を使って、玉どめや玉結びも練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本海側と太平洋側の気候の違い(5年)

5年生が社会科の授業で日本海側と太平洋側では、気候が違うことを学んでいました。その違いは、季節風によってもたらされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あたたかい土地のくらし(5年)

5年生が社会科の授業で沖縄島の人々のくらしの工夫について学んでいました。あたたかい気候に合ったくらしをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の紅白リレーの選手を決めました!(5年)

6月26日(水)業前、5年生が紅白リレーの選手を決めていました。選手は、男女別で赤組3名ずつ、白組3名ずつです。補欠選手も1名ずつ決めます。
画像1 画像1

日本の気候の特徴(5年)

5年生が社会科の授業で日本の気候の特徴を学んでいました。雨温図をもとに6つの気候区を代表する都市を予想する学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do you like 〜?I like〜.(5年)

5年生が英語の授業で「Do you like 〜?」「I like〜.」「What do you want? I want 〜.」の会話文を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年)

5年生が家庭科の調理実習でジャガイモとほうれん草をゆでて食べました。今回は野菜やイモをゆでる調理に挑戦しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291