◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

やっぱり冬は縄跳び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 競争となると、大はりきり。
励まし合いながら、跳んでいました!!

難しかったかな?

1月30日にCRT検査が行われました。

2時間目に国語、3時間目に算数を実施しました。どちらとも解きごたえのある問題ばかりで、頭を悩ませている子たちがたくさんいました。

2教科を解き終わった後は、ぐったりな様子。

「疲れた〜」と思わず声が出てしまう子も何人かいました。ちょっと難しかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで読み味わう 〜海の命〜

国語では「海の命」を学習しています。

登場人物の気持ちや、情景を思い描きながら、グループで自分の考えを伝え合っています。

真剣に話し合う表情はとてもいいものです。

45分の授業があっという間に過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

暖かい場所はある?

降雪の予報が出ていた24日

暖かい教室から一歩外に出ると、凍えるような寒さ

気温は一体何度なのかな?

家庭科の時間に測定をしました。

一番寒い所だと、室内でも2度でした。

はやく暖かくなってほしいな〜と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業制作 〜テープカッター作り〜

図工は卒業制作に入りました。

小学校生活の思い出の品としてテープカッターを制作します。板には頑張って続けた部活動のイラストや学級目標をかたどったものなど、小学校生活や6年1組を思い出せるものがデザインされています。
作業の工程は大変ですが、できあがった時の喜びは何ものにも代えがたいものになるはずです。

これから完成にむけて、がんばって制作していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業までまだ2ヶ月はあるなぁと思っていたら、実は1月31日で卒業まで34日となることが分かりました。

そこで、少し早いですが、卒業式カウントダウンカレンダーを作成しました。

好きなイラストを描き、そして、下の方には、クラスみんなへのメッセージも添えました。

書きながら、「小学校生活もあと少しなんだ・・」と少し寂しそうな声が聞こえてきました。

税金について学びました

11日(月)に税理士の方におこしいただき租税教室を行いました。

子どもたちの身近な税金と言えば、消費税。

「消費税なんて払いたくないな」という思いだった子どもたちは、この1時間の授業で「税金って大切だね」というように考えが少し変わったようです。

社会の仕組みについて学び、自分の考えを持つ、いい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税について税理士の方に来ていただいて学習しました。1億円のレプリカを持たせてもらいました。

東京オリンピック 待ち遠しいな

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック

公式マスコットが全国の小学生の投票で決定します。

クラスで話し合いをし、どのマスコットがいいか投票を行いました。

投票結果の発表は、来年の2月28日です。

自分のクラスが選んだマスコットに決定したら、うれしいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の調理実習では、おかずを2品作りました。1品作るのとは違って、段取りを考えないといけないので、グループで協力して行うことができました。にんじんが少しかたかったり、味付けが少し濃かったりしたところもあったようですが、できあがった喜びは一入でした。

お待たせしました!

画像1 画像1
修学旅行で体験した友禅染が、届きました!

きれいな出来上がりにみんな、大満足。

楽しかった思い出が、再び思い出されたようです。ぜひ記念として、大切にしてほしいと思います。
画像2 画像2

小牧市小中学校音楽会

画像1 画像1
11月9日(木)に、小牧市民会館で行われた音楽会に、米野小学校6年生が出演しました。
この日を目標に、ずいぶん前から練習に励み、当日を迎えました。

発表曲
「ぜんぶ忘れない」
「いのちの歌」

6年生全員が声をそろえ、息を一つにして歌う姿は、観客のみなさんを魅了し、感動的な合唱となりました。
6年生のみなさん、素晴らしい合唱をありがとう!

画像2 画像2

音楽会DVD注文について

画像1 画像1
音楽会のDVDを購入することができます。

明日、案内文書を配布します。

注文する場合は、学校に代金は持参せず、直接業者へ家庭から注文をしてください。
よろしくお願いします。

最後の練習

画像1 画像1
明日はいよいよ音楽会!
全体練習ができるのも、今日が最後となりました。

もう一度音程を確かめ、発声の練習しました。
明日は緊張するかな?
3年に1度のこの音楽会出演の機会を得た6年生。
ぜひ明日は、楽しく歌ってほしいと思います。
画像2 画像2

教育展が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日より教育展が始まります。
米野小からは書写競技会の入選作品と、特別支援学級の作品が出品されています。

午後7時まで鑑賞することができますので、ぜひいろいろな作品をご覧いただけたらと思います。

集会で発表しました

画像1 画像1
11月2日(木)の集会で、音楽会で歌う曲を披露しました。

初めて人前で歌ったので、だいぶ緊張した様子でした。

今週はいよいよ音楽会です。当日、今までの練習の成果が出せるように、最後まで頑張ります!
画像2 画像2

響け歌声

画像1 画像1
音楽会まであと1週間となりました。

今では子どもたちが自ら進んで歌の自主練習を始めました。

明日の集会では、発表曲のうち「全部忘れない」を披露します。

全校のみなさんに聞いてもらえるのが、楽しみです。

修学旅行解団式

画像1 画像1
あっという間の一泊二日でした。
でも、きっと一生の思い出に残る二日間になったと思います。
たくさんのお土産話をお家の方にしてくださいね。
そして、体をゆっくり休めて、また明日元気に登校してきてください。
二日間、多くの皆さんのホームページ閲覧、ありがとうございました。
画像2 画像2

到着は17時10分を予定

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞回避のための伊勢湾岸道と名古屋高速は順調に車が流れています。
メールでもお伝えしましたが、30分遅れの17時10分頃到着の予定です。

渋滞発生

画像1 画像1
東名阪道で、2箇所の渋滞が発生しています。
一つは、交通集中によるもの。
もう一つは、緊急工事だそうです。

今、一つ目の渋滞に入りました。

この後の帰路を一部変更して、伊勢湾岸道→名古屋高速を通って帰ります。
帰着予定時間は、現在30分遅れの17時10分頃です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291