最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:110
総数:1332933
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

卒業まであと26日(6年)

残り少ない日々を全力で過ごしてほしいと思います。「有終の美」を飾って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まであと26日(6年)

6年生の各学級では、残り少ない日々を有意義に過ごすために一人一人目標をもって頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと26日(6年)

6年生の卒業まであと26日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッター(6年)

6年生が図工の授業でテープカッターをつくっていました。集中してつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと28日(6年)

卒業まであと28日となりました。6年生はどの学級も一日一日を大切に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生で学習する最後の新出漢字

卒業まであと28日。6年生で学習する最後の新出漢字は、「将」です。今日、学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年間を振り返る会」PART3(6年)

家族の前で「ここにいる幸せ」を全員で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年間を振り返る会」PART2(6年)

小学校生活最後の授業参観で「6年間を振り返る会」を行いました。最後に全員で「ここにいる幸せ」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年間を振り返る会(6年)

6年生は授業参観で6年間を振り返る会を開きました。まず全員で呼びかけをしました。次に6年間を映像で振り返りました。そして、子どもたちが感謝の気持ちを込めてつくったグッズを家族にプレゼントしました。最後に、6年生全員で「ここにいる幸せ」を合唱しました。

 本当はもっと伝えたいんだけど
 この言葉しかないんだ
 「ありがとう」
 ただいまと帰れば
 笑顔で出迎えてくれたね
 いつの日でもおかえりと言ってくれたこと
 ずっと忘れない

 大声で泣いている僕を見ても
 すごく痛かったすり傷を見ても
 心配しながらどこか微笑んで
 今ならその微笑みの理由が
 少しわかるよ

 はじめてこの足で歩いた瞬間も
 はじめてしゃべった瞬間も
 はじめて自転車に乗れた瞬間も
 本当にたくさんの
 はじめてがあったよね

 僕が生まれた日の最高の笑顔に
 叱ってくれた大きな声に
 代わりに謝ってくれた優しさに
 僕を送り出したその手に
 今までの全てに・・・
 そしてこれからに・・・
 これ以上にない幸せを
 「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと30日(6年)

卒業まであと30日になりました。「ありがとう」の歌を学級のみんなで歌いました!
画像1 画像1

卒業まであと30日(6年)

6年生の卒業まであと30日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと31日となりました!(6年)

6年生の卒業まであと31日となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きんちゃくや手提げ袋をつくっていました!(6年)

6年生が家庭科の授業でミシンを使って、きんちゃくや手提げ袋をつくっていました。完成までにあまり時間がないようで、真剣につくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What do you want to be ?(6年)

6年生が英語の授業で将来どんな職業につきたいのか答える会話文を学んでいました。「What do you want to be ?」「I want to be a 〜.」職業も英語でおぼえていました。「singer」「soccer player」「teacher」「cook」「baker」「artist」「doctor」「bus driver」「vet」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間、6年生の教室を訪問しました!

1月31日(金)久しぶりに給食の時間、6年生の教室を訪問しました。楽しそうに会食していました!卒業まであと32日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと32日(6年)

6年生の教室には卒業までのカウントダウン日めくりが掲示してあります。卒業まであと32日です。今日は久しぶりに6年生の給食の様子を撮影しました。どの学級も楽しそうに会食していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと33日(6年)

6年生の教室に行くと、卒業までの残り登校日数が書かれた日めくりが掲示してありました。悔いの残らないように一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の命(6年)

6年4組林学級が国語の授業を公開しました。他の学校からも何名かの先生が来校して授業を参観していきました。多くの教員がいるにもかかわらず、6年4組の児童は集中して落ち着いて聴き合っていました。卒業まであと34日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手回し発電機を使ってミニカーを動かしていました!(6年)

6年生が理科の授業で電気をつくって、ミニカーを動かしていました。非常によく動いていましたので、びっくりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カンジー博士の山登り(6年)

6年生が国語の授業で漢字クイズに答えながら問題を解き、自分たちでも漢字クイズをつくって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 定例集金振替日
2/11 建国記念の日
2/13 ありがとう集会
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291