最新更新日:2024/06/12
本日:count up91
昨日:246
総数:1335168
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

秋探し(6年生)

6年生が国語の授業で一枚の秋の風景の写真(画像)から俳句や短歌をつくっていました。素敵な俳句が発表されていました。今日は、10月8日、寒露(かんろ)だということです。寒露は、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことだそうです。秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。昼が短くなり、夜が長くなるのを感じる頃でもあるそうです。最近は暗くなるのが早くなったなあと感じていました。紅葉もこれから徐々に濃くなる頃ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事前検診(6年生)

本日の午後、修学旅行事前検診がありました。今月の末に、6年生の修学旅行が計画されています。
画像1 画像1

ソーラン節(6年生)

本日、6年生がはじめて衣装を着て、6年生全員でソーラン節を踊りました。真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭や運動場の整備、ご苦労様でした!(6年生)

本日、早朝に6年生が来週火曜日の体育授業参観に向けて運動場と校庭の草取りや整備を行いました。早朝からご苦労さまでした。
画像1 画像1

本番まであと5日(6年生)

6年生が教室でソーラン節の練習を熱心に行っていました。6年生にとっては小学校での最後の体育授業参観です。悔いの残らぬようにしっかりソーラン節を踊ってください!楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で学年全員で練習しました!(6年生)

6年生が体育の授業ではじめて学年全員でソーラン節の練習を運動場でしました。とても涼しい中での学年全体練習でした。6年生の学年掲示コーナーには体育授業参観までのカウントダウンが掲示してあります。6年生の体育授業参観にのぞむ意気込みが伝わってきます。本番めざして頑張ってください!本番まであと少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン節(6年生)

6年生が体育の授業でソーラン節を一生懸命、踊っていました。発表まで10日あまりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地球の生き物(6年生)

6年生が英語の授業でどんな生き物が何を食べているのか英語でこたえる学習をしていました。「I eat 〜.」「Who am I?」「I am 〜.」「What do I eat?」授業にでてくる動物が何を食べているのか子どもたちは前の時間に学んでいて知っていたのでスムーズにこたえていましたが、その動物が何を食べているのか知らないことが多くてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291