最新更新日:2024/05/25
本日:count up48
昨日:122
総数:1329493
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

入りたい部活動と将来なりたい職業(6年生)

6年生が英語の授業で中学校で入りたい部活動と将来なりたい職業について友達と伝え会う会話を学んでいました。「What club do you want to join?」「I want to join the volleyball team.」「I want to be a volleyball player.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみたい学校行事・得意なこと(6年生)

6年生が英語の授業で中学校で楽しみたい学校行事と得意なことを伝え合う会話を学んでいました。「What school event do you want to enjoy?」「I want to enjoy sports day.」「I'm good at running.」卒業まであと20日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おじいちゃんとの約束(6年生)

6年生が道徳の授業で命の重みについて考えていました。最後に「精いっぱい生きる」とは、どう生きることなのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本とつながりの深い国々(6年生)

6年生が社会科の授業で地図帳を使って、日本と関係の深い国を探していました。アメリカ・中国・韓国・サウジアラビアなども関係の深い国々です。卒業まであと21日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の生活を工夫しよう(6年生)

6年生が家庭科の授業で冬の生活が健康で快適になるように教科書のイラストを見ながらどのような点を改善したらよいのか話し合っていました。今年は新型コロナウイルス感染防止のことも念頭において考えなければいけません。卒業まであと22日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業(6年生)

6年3組が6時間目に奉仕作業を行いました。プレハブの清掃と扇風機の掃除、ピコピコハウスの窓のさんをきれいにしました。雨が降ってしまいましたので運動場の整備は次にまわすそうです。ご苦労さまでした。
画像1 画像1

すごろく(6年生)

6年生が算数の授業で「すごろく」の問題を解いていました。もしこうだったらと考えて条件にあてはまる場合を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校で学びたい教科・楽しみにしていることや得意なこと(6年生)

6年生が英語の授業で中学校で学びたい教科・楽しみにしていることや得意なことなどを聞いて答える会話を学んでいました。「What subject do you want to study in junior high school? 」「I want to study 〜.」
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業(6年生)

6年1組が本日の午後、奉仕作業をしました。花壇などの除草作業や傘立て・指令台のペンキ塗りなどをしました。風もなく3月中旬頃の陽気の中での作業でとてもスムーズに作業をしていました。本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごろく(6年生)

6年生が算数の授業で「すごろく」の応用問題を解いていました。もしこうだったらと考えて、条件にあてはまる場合を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会に向けて(6年生)

6年3組が感謝の会に向けてビデオ撮影をしていました。3年生にメッセージを送っていました。卒業まであと24日です。
画像1 画像1

奉仕作業(6年生)

本日(2月10日水曜日)の午後、6年生が奉仕作業をしていました。今日は、6年4組が長年お世話になった学校の特別教室や傘立てなど日頃掃除しない場所の清掃作業や備品・道具類の整理整とんなどをしました。大変ご苦労さまでした。奉仕作業が終わったあとは、手洗いや手指消毒の徹底を図りました。
画像1 画像1

変化の中の日本(6年生)

6年生が歴史の授業で日本は今、どのような変化の中にいるのか学んでいました。日本は少子高齢化が急速に進み、人口が減少し続けています。また、地球温暖化の影響で集中豪雨や台風による水害や、地震活動の活発化による自然災害が頻繁に起きるようになっています。さらに、新型コロナウイルスによるパンデミックなど数々の解決しなければいけない課題が山積されています。これらの課題に一人一人がこれまで以上に積極的にかかわっていくことが求められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エルトゥールル号〜友好の始まり(6年生)

6年生が道徳の授業で他国の人々と支え合いながら生きていくためには、どんなことが大切なのか話し合っていました。敵対ではなく友好関係をいつまでも守り続けていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図を使って考えよう(6年生)

6年生が算数の授業で全体を1として、割合を使って文章題を解いていました。家から駅までの道のりを1として考えて、1分間に歩く距離と1分間に走る距離を求めてから問題を解いていました。卒業まであと25日です。1問1問、ねばり強く解いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたは家庭や地域の宝物(6年生)

6年生が家庭科の授業で教科書のイラストを見ながら家族や地域の一員として、家庭や地域でできることを考えていました。家庭や地域のために役に立つことを考えて実行することはとても素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会の準備(6年生)

6年生が学級の時間に感謝の会の準備を熱心に行っていました。今の友達と共に学ぶ日もあと27日となってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高度経済成長の中の日本(6年生)

6年生が歴史の授業で東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)頃の高度経済成長中の日本について学んでいました。東京オリンピックによって、戦争から復興した日本の様子を全世界に伝えることになりました。卒業まであと27日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

応時中のALTの先生が来ました(6年生)

6年生の英語の授業に応時中学校でALTの先生をしている、ジョナサン先生が訪問して生まれ育ったイギリスの生活・食事・文化・社会の様子などを英語で教えていただきました。聞き取ることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高度経済成長の中の東京オリンピック(6年生)

6年生が歴史の授業で産業の発展により、人々の生活がどのように変化したのか調べていました。1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピックは戦後の日本の復興を世界に伝えることができ、世界からも認められることになりました。2021年(令和3年)に開催予定の東京オリンピックでは世界にどんなことを伝えることができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291