最新更新日:2024/05/23
本日:count up5
昨日:254
総数:1328958
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

電熱線に電流を流すと(6年生)

6年生が理科の授業で電熱線に電流を流すと発熱するのかどうか実験をして確かめていました。発ぽうポリスチレンの板が熱によってとけて見事に切れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どの栄養素のグループに属するの?(6年生)

6年生が英語の授業で食材がどの栄養素のグループに属するのか英語で答えていました。「Chicken is in the red group.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の広場4(6年生)

6年生が国語の授業でテレビ局で見学したことについて、家の人に分かりやすく伝える文章を書いていました。使う熟語は「国際情勢」「解説」「報道」「輸入」「貿易」「利益」「鉱物」「番組制作」「提案」「資料」「複数」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表を使って考えよう(6年生)

6年生が算数の授業で表にかいて、変わり方のきまりを見つけて問題を解いていました。難しい文章題も表にかいて整理することで簡単にとけるようになるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キリスト教の禁止(6年生)

6年生が歴史の授業で江戸幕府はどのようにしてキリスト教を禁止したのか教科書や資料集などを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

江戸時代の身分制度(6年生)

6年生が歴史の授業で江戸時代の身分制度について学んでいました。江戸時代、人々は身分に応じてどのように暮らしていたのか教科書や資料集などを使って調べていました。江戸時代の人口の80%以上が百姓でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業文集の下書き(6年生)

6年生が卒業文集の下書きを書いていました。早いもので、秋の深まりとともにもうそういうことを考えなければならない時期に入ってきたことを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町人の文化と新しい学問(6年生)

6年生が歴史の授業で江戸時代の町人の文化について教科書や資料集などの資料をもとに調べていました。江戸時代、江戸の町には多くの本屋があったそうです。現在の蔦屋(TSUTAYA)書店の前身もこの江戸時代にさかのぼるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本文化を発信しよう(6年生)

6年生が国語の授業で修学旅行で学んできた日本の文化や歴史についてパンフレットにまとめたことをグループで発表し合いました。そして、友達のパンフレットの構成や表現で工夫されていると思ったことをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちの食生活について考えよう(6年生)

6年生が英語の授業で食べた食物について聞いて答える会話を学んでいました。「What did you eat ? 」「I ate 〜.」「I usually have 〜.」また、食べた物がどの栄養素のグループに入るのかも学んでいました。「Beef is in the red group.」「Bread is in the yellow group.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診(6年生)

11月12日(木)6年生の歯科検診がありました。本日の検診結果につきましては、後日お知らせが必要な場合のみ書面にて連絡いたします。
画像1 画像1

江戸幕府はどのように大名を従えたのか?(6年生)

6年生が歴史の授業で江戸幕府がどのようにして多くの大名を従えたのか学んでいました。参勤交代もその一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

反比例のグラフ(6年生)

6年生が算数の授業でy=12÷xのグラフをかいていました。まず、xに対応するyの値を表にかいてグラフに表していました。反比例のグラフは、曲線になるのでかくのが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夢」(6年生)

6年生が書写の授業で三つの部分の組み立て方に気をつけて「夢」を毛筆でかいていました。
画像1 画像1

「12年後のわたし」PART3(6年生)

12年後の私は、きっと野球の選手として活躍しているでしょう!バスケの選手かサッカーの選手かもしれません!
画像1 画像1
画像2 画像2

「12年後のわたし」PART2(6年生)

12年後の私は何をしているでしょうか?未来の自分の姿を想像して作品をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年後のわたし(6年生)

6年生の図工競技会の課題作品は「12年後のわたし」です。12年後の自分の姿を想像して紙粘土でつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たばこの害と健康(6年生)

6年生が保健の授業でたばこのけむりが健康にどのような害をあたえるのか学んでいました。たばこを吸いはじめる時期が早いほど健康への害が大きくなることがわかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸幕府が力を強めたわけ(6年生)

6年生が歴史の授業で江戸幕府が力を強め、政治を安定させたしくみについて学んでいました。今日は、大名の配置図から配置の工夫を読み取っていました。どのように大名を配置するとうまく支配できるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行のふり返り(6年生)

6年生が国語の授業で修学旅行のふり返りをしていました。なぜ国語の授業なのかというと、これから国語の授業で京都や奈良の文化や歴史を紹介するパンフレットをつくるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291