◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

中学校で楽しみたい学校行事と得意なこと(6年生)

6年生が英語の授業で中学校で楽しみたい学校行事と得意なことを答える活動をしていました。タブレット端末に録音して聞いていました。「I want to enjoy sports day.」「I'm good at running.」卒業まで残り24日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今、私は、ぼくは(6年生)

6年生が国語の授業でテーマを決めて、スピーチをする活動に取り組んでいます。テーマは、将来の夢・将来なりたい職業・大切にしていきたいこと・あこがれの人(ヒーロー・ヒロイン)・今はまっていることなどです。これまでを振り返り、これからを思い描いて、今の思いをクラスのみんなに伝える、スピーチをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

高度経済成長による人々の生活の変化(6年生)

6年生が歴史の授業で高度経済成長による人々の生活の変化について学んでいました。「産業が発展して生活は便利になったけど、公害など環境問題が起こってしまったことが問題だと思った」「どんな公害が起こったのだろうか?」卒業まであと24日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

これからの日本を考えよう(6年生)

6年生が歴史の授業で現代の日本について学んでいました。戦後、日本は平和で豊かな社会を築き、国際社会の一員としての役割を果たしてきました。元号が平成から令和に変わった今、これから日本はどのような国をめざしていったらよいのでしょうか?日本が抱えている課題(防災・少子化・高齢化・人権問題・領土問題など)について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12年後のわたし(6年生)

6年生が図工の授業で「12年後のわたし」の作品を作っています。作品作りも大詰めを迎えてきました。卒業まであと25日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年後のわたし(6年生)

6年生が図工の授業で「12年後のわたし」の作品を作っています。12年後にどんな仕事についたり、どんなことをしたりしているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器を選んでアンサンブルを楽しもう(6年生)

6年生が音楽の授業で演奏したい楽器を選んで、「L-O-V-E」の曲を学級の仲間と一緒に演奏していました。今の学級の仲間と一緒にアンサンブルできるのも残り少なくなってきました。卒業まであと26日です!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まであと27日になりました!(6年生)

卒業まで残り27日となりました。6年生の各学級では、残り少ない日々を仲間と真剣に学ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業までのカウントダウン(6年生)

6年生の教室には、卒業までのカウントダウンカードが掲示されています。卒業まであと28日です。
画像1 画像1

12年後のわたし(6年生)

6年生が図工の授業で12年後どんなことをしているのか、未来のある日の自分の姿を想像して作品をつくっていました。水泳の選手やバスケットボールの選手として活躍している姿を想像してつくっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金属をとかす水溶液(6年生)

6年生が理科の授業で水溶液の中には、金属を変化させるものがあるのかどうか調べていました。試験管にアルミニウムとスチールウール(鉄)の2種類の金属を入れて、それぞれにうすい塩酸と炭酸水を注いで調べました。さて結果は?
画像1 画像1
画像2 画像2

戦後の改革(6年生)

6年生が歴史の授業で太平洋戦争後の改革について学んでいました。今の世の中のもとがつくられた戦後改革です。教室の背面黒板横の掲示コーナーには卒業まであと29日のカウントダウンがはってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「旅立ちの時」(6年生)

6年生が書写の授業で「旅立ちの時」を毛筆で真剣にかいていました。6年生の「旅立ちの時」まであと30日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図を使って考えよう(6年生)

6年生が算数の授業で割合を使った文章題に取り組んでいました。全体を1として割合を使って考えていました。6年生で学ぶ単元(学習内容)も残り少なくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12年後のわたし(6年生)

6年生が図工の授業で12年後の自分の姿を想像してどんなことをしているのか立体に表していました。自分の将来なりたい職業や趣味とも関係があります。どんな立体作品ができるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと31日となりました!(6年生)

6年生の教室に入ると、卒業までのカウントダウンの掲示がはってありました。子どもたちは、残りの日数を意識してか熱心に課題解決に取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の思い出のアルバムを紹介しよう(6年生)

6年生が英語の授業で思い出のアルバムを紹介し合っていました。「My best memory is our school trip to kyoto.」「We saw many temples.」「I enjoyed talking with my friends.」
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール(6年生)

6年生が体育の授業でバスケットボールのシュート練習をコツコツしていました。
画像1 画像1

「旅立ちの時」(6年生)

6年生が書写の授業で「旅立ちの時」を毛筆で集中してかいていました。いよいよ卒業まで残り35日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

炭酸水にとけているものは?(6年生)

6年生が理科の授業で炭酸水にとけているものは何か調べていました。炭酸水からでる泡を集めて、石灰水を入れてふりました。火のついた線香を入れてどうなるか調べました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291