最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:279
総数:1332896
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

自分のできることを発表しよう(6年生)

6年生が理科の最後の単元で人と環境とのかかわりについて学んできました。最後に自分が環境を守るためにできる工夫について調べてまとめたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のお兄さん・お姉さん、ありがとう!

それぞれの学年でお世話になった、6年生の卒業を祝うために、感謝のメッセージをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の卒業まであと5日となりました!(6年生)

6年生の卒業まであと5日となりまた。お世話になった6年生へ送る、感謝のメッセージも少しずつできあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと6日となりました!(6年生)

6年生の教室では、今の時間を大切に真剣に友達と学ぶ、米野っ子の姿がありました。卒業まであと6日。今の友達と一緒に学べる時間が残り少なくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の命(6年生)

6年生が国語の授業で「海の命」の読み深めをしていました。登場するそれぞれの人物の生き方が主人公「太一」の生き方にどんな影響を与えたか考えながら読み深めていました。卒業まであと7日となりました。
画像1 画像1

卒業式のリハーサルを行いました(6年生)

卒業式のリハーサルを行いました。今まで各学級で卒業式の練習をしてきましたが、卒業式が来週の金曜日に迫ってきましたので、リハーサル(通し練習)を行いました。どの子も真剣でした。校歌や国歌、卒業の歌は、指揮者と伴奏者はおりますが、合唱はせず、一人一人口ずさむ程度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと8日となりました!(6年生)

6年生の卒業まであと8日となりました。明日が卒業式のリハーサルです。代表の児童が体育館で練習していました。少しずつ体育館飾りもできあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと9日となりました(6年生)

6年生の卒業まであと9日となりました。算数の学習内容は、すべて学習し終え、復習問題や応用問題を解いています。英語の授業では、一人一人、夢宣言を英語で発表しています。密を避けるため、学級ごと順番に体育館で卒業式の練習をしています。5年生を中心に在校生全員で育ててきたビオラの花のプランターを日当たりがよく暖かい場所に、5年生が置いていました。いよいよ6年生の卒業が目前に迫ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の命(6年生)

6年生が国語の授業で「海の命」の第2場面の読み深めをしていました。教科書の記述をもとに読み描いたことを自分の言葉で語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出に残る言葉を書こう(6年生)

6年生が書写の授業で思い出に残る言葉を毛筆で書きました。これまで学習したことを生かして、好きな言葉を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢宣言を紹介しよう(6年生)

6年生が英語の授業で「夢宣言カード」を作成し、夢宣言(入りたい部活動・楽しみたい行事・得意なこと・なりたい職業)を英語で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業証書授与の練習(6年生)

6年生が体育館で卒業証書授与の練習をしていました。新型コロナ感染症拡大防止のため、学年全体での練習はリハーサルのみで、学級単位での練習で行っています。卒業まであと11日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「海の命」(6年生)

6年生が国語の授業で物語文「海の命」の単元に入りました。「海の命」の物語を通して、人物の生き方について考えていきましょう。卒業まで残り13日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽器を選んでアンサンブルを楽しもう(6年生)

6年生が音楽の授業で打楽器などの楽器を選んでアンサンブルを楽しんでいました。演奏していた曲は「L-O-V-E」です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291