最新更新日:2024/06/06
本日:count up78
昨日:250
総数:1334227
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

夢先生とオンラインでお話をしました!(6年生)

12月8日(水)夢先生として元Jリーガーの酒井友之さんとオンラインでお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「夢」(6年生)

6年生が書写の授業で「夢」を3つの部分の組み立て方に気をつけて毛筆でかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬を明るく暖かく(6年生)

6年生が家庭科の授業で寒い季節を快適に過ごすための衣服の着方を学んでいました。「重ね着」や「空気の層をつくる」がキーワードです。
画像1 画像1

変わり方を調べて(6年生)

6年生が算数の授業で文章題を表を使って考えていました。表にかいて、変わり方のきまりを見つけて、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢先生とオンラインでお話をしました!(6年生)

セパタクローの選手として活躍された夢先生、寺島武志さんとオンラインでお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬のおとずれ(6年生)

6年生が国語の授業で冬の季語を使って、五七五の俳句をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

条約改正(6年生)

6年生が歴史の授業で明治政府が条約改正をめざして努力したわけを調べていました。江戸幕府が欧米と結んだ修好通商条約は不平等な条約だったということです。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気の利用(6年生)

6年生が理科の授業でコンデンサーに電気をため、ためた電気が何に利用できるのか調べていました。明かりをつけたり、モーターを回したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン節通信最終号の発行(6年生)

12月6日(月)ソーラン節通信も今日が最終号となりました。体育授業参観から約2週間が経ちました。6年生の学年掲示板には、6年生の子ども達の寄せ書きや5年生から送られた手紙、保護者の皆様から寄せられたメッセージが掲示されています。特に保護者の皆様から寄せられたメッセージは、どれも心温まるものばかりで、子ども達もじっくりと見入っていました。協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

比例を使って(6年生)

6年生が算数の授業で比例の考え方を使った応用問題に取り組んでいました。「10枚の紙の重さが21グラム、全体の重さが743グラム、紙は全部で何枚?」の問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業文集に取り組む6年生

6年生が卒業文集に熱心に取り組んでいました。2学期中に完成させるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニット6の振り返りのリスニング(6年生)

6年生が英語の授業でユニット6の振り返りのリスニングをしていました。聞き取って答えることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室(6年生)

6年生が社会科の授業で税金について学びました。市役所の税務課の方がみえて、税金の種類、税金の使いみち、税金はだれが納めるのかなど税金のDVDを見ながら、学びました。子どもも税金を払っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291