最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:279
総数:1332898
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

あじさい読書週間

画像1 画像1
先週から、読書週間がはじまっています。
落ち着いて読書をするかたわら、その時間を利用して、教育相談も行われています。
図書室の壁面は、梅雨らしい飾りとなっています。
今週は、いよいよ雨が降る予報が出ています。
運動場が使えない日は、図書室で読書をするなどして休み時間を過ごしましょう。

紙工作クラブ

 紙工作クラブ第2回目
今回は、カード作りをしました。
教室に集まり作品を作るのは初めて
ちょっぴり緊張気味な、みんなでした。
完成した時の笑顔は最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会「美女と野獣」〜その3〜

 王子様とマリーにうっとりするみんなでした。

 心の持ち方の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会「美女と野獣」〜その2〜

 午前は低学年 午後は高学年の2回公演でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会「美女と野獣」〜その1〜

画像1 画像1
 今日は芸術鑑賞会があり「美女と野獣」を観劇しました。
 「すわらじ劇団」による熱演にみんな夢中になりました。

画像2 画像2

ゴーヤの苗を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7組・8組・9組の子どもたちが、ゴーヤの苗を植えました。移植ごてで穴を掘って、そこに自分のゴーヤの苗をていねいに植えました。植え終わると、早速水やりをしました。苗の成長がとっても楽しみですね。

教育実習がはじまっています

画像1 画像1
今日の全校集会で、実習生からあいさつがありました。
今年は、4年生と6年生に一人ずつ、男性の実習生が入っています。
子どもたちと楽しく過ごす中で、先生としての力をしっかりつけてほしいと思います。
4週間がんばってください。

花いっぱい運動♪

小牧市による「花いっぱい運動」

マリーゴールド・ジニア・ベゴニアの花苗が学校に届きました。

園芸委員が一苗ずつ、丁寧に植えていきました。

花壇がまた華やかになりました。

これからも水やりを続け、大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 5月25日

画像1 画像1
「友達あふれる米野っ子 かがやく笑顔で 元気よく」

今年の児童会テーマを計画委員が、寸劇で紹介しました。
時折、ギャグをおりまぜるなど、全校児童が興味を持って聞けるよう、工夫を凝らした楽しい出し物となりました。

その後、今月の歌を全校で歌い、体育館中に元気な米野っ子の歌声が響き渡りました。
画像2 画像2

班長・副班長への交通安全指導

画像1 画像1
毎日安全に安心して登下校できるように、毎年班長さんと副班長さんに交通安全指導を行っています。
小牧警察交通課の柴田様、交通安全指導員の末松様、坪井様、松本様にお願いをして、歩道の歩き方や自転車の乗り方などについてクイズ形式でお話をしていただきました。
また、登下校のあいさつの重要性についても話がありました。
 班長・副班長さんは班員の安全を守るとともに、「あいさつリーダー」として、班の先頭になって、元気なあいさつができる班を目指してください。

1年生を迎える会

画像1 画像1
全校児童が、1年生を大歓迎しました。
各学年からのメッセージ、1年生から「よろしくお願いします」のあいさつ。
とても温かい空気に包まれた集会となりました。
この日までに、1年生は校歌を一生懸命練習し、初めて全校児童で校歌を斉唱しました。
1年生のみなさん、分からないことや困ったことがあったら、お兄さん姉さんに聞いて、楽しく学校生竜を送りましょうね。
画像2 画像2

授業参観 低学年

画像1 画像1
本日は、大変お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。
新年度がはじまって2週間。
どの子もやる気いっぱいで、授業を受けていました。
この気持ちを大切にして、一人一人が大きく成長できるよう、教育活動を推進してまいります。 
今年度も、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。

上の写真は1年生、 
下の写真は2年生の様子です。
画像2 画像2

授業参観 中学年

画像1 画像1
上が3年生 
下が4年生です。
画像2 画像2

授業参観 高学年

画像1 画像1
上が5年生 
下が6年生と7、8、9組です。
画像2 画像2

任命式

画像1 画像1
平成29年度の前期計画委員、学級委員、委員長の任命を行いました。
一人一人名前を呼ばれると、「はい!」
全員がとてもすばらしい返事をすることができました。
どの子も、学級や学年、学校のリーダーとしてやる気いっぱいの任命式でした。
リーダーを支える皆さん、よりよい米野小になるよう協力をお願いします!
画像2 画像2

学級写真撮影

画像1 画像1
新しい仲間との写真撮影です。
「はい、笑顔で写すよ〜」

写真屋さんの号令で「はい、チーズ!」

平成29年度 着任式 1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の異動で米野小学校に赴任された先生方の紹介の後、1学期の始業式を行いました。
米野小学校の平成29年度は、児童数928名、30学級でのスタートとなりました。

子どもたちは、新しい年度のスタートで意欲満々!
体育館への入場は、どの学年も大変上手に、整列して静かに入場することができました。
朝のあいさつも元気いっぱい「おはようございます」と言うことができました。
子どもたちのやる気に満ちた空気が体育館全体に広がり、引き締まった式となりました。

新しい学級、新しい友達、新しい先生との出会いを大切に、大きく自分を成長させる1年にしてほしいと思います。

さあ、平成29年度のスタートです!

平成29年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの1年生。
ワクワクドキドキ!

新しい友との出会いに目を輝かせていました。
入学おめでとうございます。

米野小学校の児童として、大いに遊び、学んでください。
先生やお兄さんお姉さん、地域の人たちが1年生を応援していますよ!

<学級担任>
1組 鈴木 理絵先生
2組 田中 郁子先生
3組 舩本 康子先生
4組 伊藤 公子先生
7組 太田明日実先生
8組 手嶋 暢子先生
9組 長縄 昌子先生

明日は入学式!

画像1 画像1
新6年生と先生で、明日の入学式の準備を行いました。
1年生の教室の飾り付け、校内の清掃、体育館の式場整備などです。
新6年生が、大変良くがんばってくれ、予定していた時間より早く準備を完了することができました。ありがとう!

いよいよ明日が入学式です。
新1年生のみなさんの入学を、心よりお待ちしています!

<明日の予定>
 8:30〜 8:45 受付(校舎内で)
 9:00〜 9:35 入学式
 9:40〜10:25 学級活動
10:30〜11:20 記念写真撮影(体育館)
   (撮影が終わった学級から下校となります。)

平成29年度 スタートです。

画像1 画像1
このたびの教職員異動で、米野小学校へ赴任された先生方です

岡村千聡 先生 (本庄小より)
井手知里 先生 (一色小より)
保々孝明 先生 (新規採用)
杉本和希 先生 (新規採用)
舩本泰子 先生 (一宮市より)
盛岡麻実 先生 (味中より)
永井龍太 先生 (三ツ渕小より)
平 有夏 先生 (新規採用)

米野小に新しい風を吹き込んでいただける皆さんです。よろしくお願いします。

入学式(4月6日)、始業式(4月7日)に子どもたちとの対面が今から楽しみです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291