◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

縄跳び集会が終わりました!

ペア学級で5分間で8の字跳びが何回跳べるようになったのか、目標を決めて頑張ってきました。今日が最終日で、跳んだ記録をはかりました。ペア学級の目標は以下の通りです。縄跳び週間の途中で3学級インフルエンザのために学級閉鎖をしましたので心配しましたが、見事目標に達したペア学級もあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)縄跳び集会

今日が縄跳び週間の最終日で早朝に縄跳び集会がありました。これまでペア学級で目標としてきた、5分間で8の字跳びが跳べた回数が達成できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ分団会を行いました!

1月16日(木)一斉下校のときに、ミニ分団会を行いました。3学期がスタートして1週間が過ぎようとしていますので、集合時刻や登校時刻、交通ルールを守って登下校ができているかの確認や問題点がないかどうか通学団ごとに集まり、簡単な会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ツナじゃが・キャベツの卵炒め・ごはん・牛乳・みかん

1月16日(木)早朝に仲良し縄跳びを行いました!

縄跳び週間4日目です。早朝に仲良し縄跳びを行いました。ペア学級で8の字跳びをして、跳んだ回数をはかりました。以前よりたくさん跳べるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
しょうゆラーメン・揚げしゅうまい・バンバンジーサラダ・牛乳

縄跳び週間

1月9日(木)から1月17日(金)までが縄跳び週間になっています。早朝に仲良し縄跳びを行ったり、20分放課や昼放課にもペア学級や学年、学級で長縄跳びや短縄跳びの練習を進んで行ったりしています。寒さやインフルエンザに負けずに元気に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び週間3日目

1月15日(水)今日は縄跳び週間3日目です。早朝にペア学級で仲良し縄跳びを行いました。6年と1年、5年と3年、4年と2年がペア学級です。今日は8の字跳びが何回跳べましたか?今週の金曜日に縄跳び集会があり、ペア学級で目標を決めて時間内に何回跳べるようになったのか測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
のっぺい汁・子持ちししゃもフライ・野菜のしそ昆布あえ・ごはん・牛乳・ココア牛乳の素

手洗い・うがい・マスクの励行をお願いいたします!

1月14日(火)3連休明け、1年3組・2年3組・5年3組の3学級でインフルエンザや発熱などの症状での欠席が多く、学校医・市教委とも相談の上、3学級を1月15日(水)〜16日(木)の2日間、学級閉鎖にする措置をとりました。3学級だけではなく、どの学年もインフルエンザの欠席者がいます。熱が出た場合は医療機関を受診して頂きますようにお願いいたします。また、手洗い・うがい・マスクの励行をお願いいたします!
画像1 画像1

1月10日(金)なかよし縄跳び

本日も早朝、ペア学級でなかよし縄跳びを行いました。8の字跳びが何回跳べるようになったかをペア学級ごとに記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校、通学路点検及び現地指導

1月9日(木)一斉下校のときに、教員が児童と一緒に下校して通学路点検及び通学団現地指導を行いました。新1年生の家の確認も行いました。おだやかな天候で本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)昼放課はあたたかく、縄跳びをしていました!

今日の昼放課はとてもあたたかく、運動場で縄跳びの練習をしている児童が多くいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から縄跳び週間が始まりました!

1月9日(木)から17日(金)までの6日間が縄跳び週間です。今日は、早朝に6年と1年、5年と3年、4年と2年のペア学級で「なかよし縄跳び」を行いました。来週の金曜日の早朝に縄跳び集会が計画されています。ペア学級で8の字跳びが何回跳べるようになったのか記録をはかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)朝の登校の様子

3学期がスタートして3日目。やっと天気もよくなりました。すっきりと晴れてよかったです。パトボラの方々へもさわやかな挨拶ができていました!
画像1 画像1

1月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーうどん・フランクフルト・フルーツミックス・牛乳

あいにくの雨模様、児童は学年下校で帰りました!

画像1 画像1
1月7日(火)下校時に小雨が降ってきましたので、一斉下校は中止となりました。また、本日予定されていた、教員による通学路点検及び通学団現地指導は今週の木曜日の一斉下校時に延期となりました。1年・2年は動物下校、その他の学年は学年下校で11時30分に帰りました。

3年生と6年生代表児童の言葉「3学期の抱負」

画像1 画像1
3年生代表児童の言葉 「3学期に頑張りたいこと」
 ぼくは、算数を頑張りたいです。なぜならよく考えると算数は好きな理科の実験や音楽の授業でも使うことに気づいたからです。理科では算数で習ったリットルやデシリットルを使ったり、音楽では分数を使ったりするからです。
 でもぼくは、算数が苦手です。理由は問題を解くのに時間がかかるからです。特に、文章問題が難しいから大変です。どうして時間がかかるのか考えました。同じ文章でも本を読むのは好きだけど、なぜか数字が入るとわからなくなってしまいます。どの式を使っていいか迷ってしまうからだと思いました。今までぼくは、わからない問題があるとほっといたままにすることがありました。それによってどんどんわからないことがふえてしまいました。でも好きな理科や音楽の授業につながっていることを知って、算数ができなくて好きな教科がつまらなくなるのはいやだと思いました。3学期には苦手な算数でもわからなくてもほっとかないで、先生や友達に聞いたり、図をかいたりして工夫したいと思います。算数が少しでも好きになれたらうれしいです。

6年代表児童の言葉 「卒業に向けて」
 残り49日・・・。私たち6年生が米野小学校で生活する時間は、残り少なくなってきました。私は、残り少ない小学校生活の中でやりたいことが二つあります。
 一つ目が、下級生のお手本になることです。4月からは今の5年生が学校を引っぱっていく存在になります。残りわずかな時間ですが、お手本になることをたくさんしてあげたいです。私も去年までは、そのときの6年生を見て、多くのことを学んできました。私自身もまだまだ学ばなければいけないことがたくさんありますが、学ぶだけでなく、今の1年生から5年生の人たちに何か残していけたらと思います。
 二つ目は、歌声を響かせることです。3月19日卒業式の日、6年生のみんなで「変わらないもの」を歌い、5年生と一緒に「絆」を歌います。卒業式の歌は私にとって特別です。6年間の思いを込めて、聴いている人が感動する歌を歌っていきたいです。そのために、これからはじまる卒業式の歌の練習を、1回1回、真剣に、本番のように取り組むようにしていきたいです。
 振り返れば、米野小学校での6年間はあっという間でした。米野小学校に入学してから、多くの先生方や多くの友達に支えられ、今日までくることができました。私を支えてくれた皆さん、本当にありがとうございました。残り49日・・・。私を成長させてくれた米野小学校に何か残せるように頑張ります。そして、卒業式では、最高の歌声を響かせていきたいです。

1月7日(火)3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3学期がスタートしました。始業式では、6年生の児童の伴奏で校歌を全校で歌いました。式辞では、米野小学校が開校してから50年の節目を迎えることを話し、50周年の人文字を全校児童でかいて、50周年記念に航空写真を撮影することを伝えました。3学期は、3ヶ月しかない短い学期ですが、1年間のまとめをし、次の学年の準備をするとっても大事な学期です。寒い日も続きますが、元気に頑張ってほしいと思います。生活面では、「学校の内外で挨拶ができること」、学習面では、「わからないことがあったら、そのままにせず、わかるまで努力すること」、「歌声が響く学校にしたいこと」の3つを願っていることを述べて終わりました。その後、3年生と6年生の代表児童による「3学期の抱負」を聴きました。素晴らしいスピーチでした。とてもよいスタートをきることができました。

1月6日(月)明日は3学期始業式です!

2週間の冬休みも今日で終わり、明日(1月7日)が3学期始業式です。全員元気に登校するのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291