◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

1月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
かきたま汁・さわらの塩こうじ焼き・ごばうサラダ・ごはん・牛乳

重要 開校50年記念航空写真 撮影延期について

 開校50年を記念して航空写真の撮影を今週の水曜日(1月22日)に予定していました。しかし、インフルエンザへの感染など多くの児童の欠席が考えられる状況となりました。そこで、今週(予定では1/22撮影 予備日1/24)の航空写真の撮影を2月に延期するよう日程調整をしております。日程が決まり次第、このHP、メール配信で連絡をいたしますのでよろしくお願いします。

引き続き、手洗い・うがい・マスクの励行をお願いいたします!

休み明けの1月20日(月)本日、3年4組の学級でインフルエンザや発熱などの症状での欠席者が多く、学校医・市教委とも相談の上、1月21日(火)〜22日(水)の2日間、3年4組を学級閉鎖にする措置をとりました。3年4組の学級だけではなく、どの学年学級もインフルエンザの欠席者がいます。熱が出た場合は早めに医療機関を受診して頂きますようにお願いいたします。また、引き続き、手洗い・うがい・マスクの励行をお願いいたします!
画像1 画像1

1月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
みそけんちん汁・手巻きのり・豚肉のしぐれ煮・千切りたくあん・ごはん・牛乳

縄跳び集会が終わりました!

ペア学級で5分間で8の字跳びが何回跳べるようになったのか、目標を決めて頑張ってきました。今日が最終日で、跳んだ記録をはかりました。ペア学級の目標は以下の通りです。縄跳び週間の途中で3学級インフルエンザのために学級閉鎖をしましたので心配しましたが、見事目標に達したペア学級もあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)縄跳び集会

今日が縄跳び週間の最終日で早朝に縄跳び集会がありました。これまでペア学級で目標としてきた、5分間で8の字跳びが跳べた回数が達成できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ分団会を行いました!

1月16日(木)一斉下校のときに、ミニ分団会を行いました。3学期がスタートして1週間が過ぎようとしていますので、集合時刻や登校時刻、交通ルールを守って登下校ができているかの確認や問題点がないかどうか通学団ごとに集まり、簡単な会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ツナじゃが・キャベツの卵炒め・ごはん・牛乳・みかん

1月16日(木)早朝に仲良し縄跳びを行いました!

縄跳び週間4日目です。早朝に仲良し縄跳びを行いました。ペア学級で8の字跳びをして、跳んだ回数をはかりました。以前よりたくさん跳べるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
しょうゆラーメン・揚げしゅうまい・バンバンジーサラダ・牛乳

縄跳び週間

1月9日(木)から1月17日(金)までが縄跳び週間になっています。早朝に仲良し縄跳びを行ったり、20分放課や昼放課にもペア学級や学年、学級で長縄跳びや短縄跳びの練習を進んで行ったりしています。寒さやインフルエンザに負けずに元気に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び週間3日目

1月15日(水)今日は縄跳び週間3日目です。早朝にペア学級で仲良し縄跳びを行いました。6年と1年、5年と3年、4年と2年がペア学級です。今日は8の字跳びが何回跳べましたか?今週の金曜日に縄跳び集会があり、ペア学級で目標を決めて時間内に何回跳べるようになったのか測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
のっぺい汁・子持ちししゃもフライ・野菜のしそ昆布あえ・ごはん・牛乳・ココア牛乳の素

手洗い・うがい・マスクの励行をお願いいたします!

1月14日(火)3連休明け、1年3組・2年3組・5年3組の3学級でインフルエンザや発熱などの症状での欠席が多く、学校医・市教委とも相談の上、3学級を1月15日(水)〜16日(木)の2日間、学級閉鎖にする措置をとりました。3学級だけではなく、どの学年もインフルエンザの欠席者がいます。熱が出た場合は医療機関を受診して頂きますようにお願いいたします。また、手洗い・うがい・マスクの励行をお願いいたします!
画像1 画像1

1月10日(金)なかよし縄跳び

本日も早朝、ペア学級でなかよし縄跳びを行いました。8の字跳びが何回跳べるようになったかをペア学級ごとに記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校、通学路点検及び現地指導

1月9日(木)一斉下校のときに、教員が児童と一緒に下校して通学路点検及び通学団現地指導を行いました。新1年生の家の確認も行いました。おだやかな天候で本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)昼放課はあたたかく、縄跳びをしていました!

今日の昼放課はとてもあたたかく、運動場で縄跳びの練習をしている児童が多くいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から縄跳び週間が始まりました!

1月9日(木)から17日(金)までの6日間が縄跳び週間です。今日は、早朝に6年と1年、5年と3年、4年と2年のペア学級で「なかよし縄跳び」を行いました。来週の金曜日の早朝に縄跳び集会が計画されています。ペア学級で8の字跳びが何回跳べるようになったのか記録をはかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)朝の登校の様子

3学期がスタートして3日目。やっと天気もよくなりました。すっきりと晴れてよかったです。パトボラの方々へもさわやかな挨拶ができていました!
画像1 画像1

1月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーうどん・フランクフルト・フルーツミックス・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/24 修了式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291