最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:143
総数:1334544
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

5月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
高野豆腐の卵とじ・照り焼きハンバーグ・きゅうりのごましょうゆ・ごはん・牛乳

児童集会で美化委員会が発表!

児童集会で美化委員会が、「掃除の仕方」について全校児童に周知させようと、寸劇をまじえてクイズ形式の発表をしました。しっかり伝わったと思います!最後に、園芸委員会の児童が、緑の募金の報告とお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)児童集会

本日の早朝、児童集会がありました。今月の歌「世界中のこどもたちが」を全校で歌い、児童集会がはじまりました。その後、美化委員会の児童が掃除の仕方について寸劇をまじえて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課に遊具で遊びました!

低学年が放課に遊具で楽しそうに遊んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇を鑑賞しました!

芸術鑑賞会で「シンドバットの大冒険」の演劇を鑑賞しました。大がかりな舞台装置でびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
鶏団子と青菜のスープ・ホイコーロー・ごはん・牛乳・オレンジ

5月16日(木)芸術鑑賞会

1・2時間目は下学年、3・4時間目は上学年が「シンドバットの大冒険」の演劇を鑑賞しました。1年生は、鑑賞し終わってから、絵日記にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
若竹汁・白身魚のフライ・ひじきの炒めもの・ごはん・牛乳

5月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
豚丼・お好みはんぺん・野菜の即席漬け・ごはん・牛乳

5月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
春雨スープ・揚げぎょうざ・もやしの中華あえ・ごはん・牛乳

5月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
わかめうどん・ちくわのお茶天ぷら・野菜の土佐あえ・白玉うどん・牛乳

5月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ABCマカロニスープ・ドライカレー・麦ごはん・牛乳・ヨーグルト

5月7日(火)避難訓練を行いました!

10連休明けの今日、2時間目に避難訓練を行いました。今日の天気はさわやかな快晴で雲一つありませんでした。今回の訓練は、授業中に地震が発生して家庭科室から出火したという想定で避難訓練を行いました。避難指示の放送から避難完了までの時間は約6分でした。担任の指示のもと、スムーズに避難ができました。避難の最中に「しゃべらない」という課題も残りました。次回以降は、事前に児童には避難訓練の日時を知らせずに行うことも考えています。災害はいつなんどき起こるかわかりません。大人の指示がなくても、自分の命は自分で守ることを基本にことが起こったら自分で的確に判断して行動できるような子どもに育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日(金)ヒトツバタゴの白い花が満開です!

正門の横にある、ヒトツバタゴの白い花が満開です!連休も残り3日となりました。楽しい思い出をたくさん作って、連休明けの5月7日(火)に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

5月1日(水)今日から令和の時代がはじまりました!

4月27日(土)からスタートした10連休も早いもので半分が過ぎようとしています。平成の時代は幕を閉じて、令和の時代が今日からはじまりました。平和な時代が続くことを願っています。雨模様の天気になりましたが、校庭のつつじがきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291