◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

日本語を学ぶ

国際教室では、毎時間入れかわり立ちかわり母国語を外国にもつ児童が通級して一生懸命日本語を学んでいます。国際教室担当教員が通常学級に入りこんで指導する場合もあります。
画像1 画像1

日本語を学んでいました!

国際教室では今日も一生懸命、日本語を学んでいました。
画像1 画像1

国際教室では

国際教室では国際担当の教員3名が外国語を母国語にもつ児童を取り出して日本語の指導をしています。今日も入れかわり立ちかわり多くの児童が日本語を学んでいました。
画像1 画像1

国際教室では

今日も国際教室では外国人児童に日本語を中心にそれぞれの学年の学習内容をきめ細かく指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際教室では

国際教室では、日本語の個別指導をしながら各学年の学習内容を一つ一つ丁寧に学んでいます。3名の国際担当がきめ細かな指導をして外国人児童をサポートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語を学ぶ

今日も国際教室では、通常学級から外国に母国語をもつ児童を取り出して、国際教室担当の教員が日本語を指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際教室では

画像1 画像1
6月26日(金)国際教室では、教室から取り出して日本語の学習をしていました。国際教室は3人の教員で日本語指導をしています。
画像2 画像2

国際教室で取り出し指導

国際教室では、外国人児童に日本語指導や学習の支援をしています。取り出しをする場合と各教室で支援する場合とあります。言葉の壁は大きいので、一生懸命に日本語を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 身体測定1年
1/22 CRT学力検査(国語・算数)
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291