最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:100
総数:617864
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年国語 ねことねっこ

画像1 画像1
 日本語は難しい・・・・。

 「ぶた」と「ふだ」 「すすめ」と「すずめ」

 濁点がつくだけでまったく違うものになる・・・。

 今日は「ねこ」と「ねっこ」間に「っ」が入るだけで大違い。

 ほかにどんな言葉があるのかな?

 思いついたらメモしておこう・・・。

 今日は家族で「ねことねっこ」遊びだ!
画像2 画像2

「朝顔に水をあげなくちゃ!」子ども達からの声です。
 待ってました!

 ということで、水やりの仕方の勉強です。
 明日は登校したら、ランドセルを背負ったまま水をあげましょうね。

学校公開フォトアルバム12 「1年図工 ねんどdeパフェ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は2時間目、色付き紙粘土を使って、親子で「パフェ」づくりをしました。中には子どもよりも、お父さんお母さんの方が夢中になっている親子も・・・。
 親子力を合わせて、おいしいそうな「パフェ」を完成することができました。

 校長 「わーぁ、おいしそうにできたねー!」
 子ども「これは、紙粘土だから 食べることはできません!」
 校長「・・・・・・・・。」

 親子で楽しい一時を過ごすことができたようです。時間のあるときに、たまには子どもの工作につきあって上げてくださいね。図工などの活動は、これからの時代に必要な「クリエイティブ」な能力を育てるのにとても有効です。

学校公開 フォトアルバム1 「1年算数いくつといくつ」

画像1 画像1
 学校公開日の様子を写真でお知らせします。
今日の出来事をぜひご家族の話題にしていただけるとありがたいと思います。また、お子さんの今日の頑張りを、必ずほめてあげてください。それが今日のお父さん・お母さんへの宿題です。よろしくお願いします。

 1年算数「いくつといくつ」
  お家でもいろいろな問題を出してあげてください・・・。
画像2 画像2

「まだ でない・・・」

画像1 画像1
 あさがおの種をまいた、その日の下校時。
 小さなつぶやきが聞こえました。
 「まだ、でてないね」

 早く、芽が出るといいね。

1年生活科 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
 はるか昔から脈々と引き継がれている1年生の「アサガオ」の栽培・・・。
 今日は、小学校に入学してからはじめて自分で育てる植物、「アサガオ」の種まきをしました。
 まず、植木鉢に土を半分ほど入れます。そしてその土に肥料を加えてしっかり混ぜ合わせます。その後植木鉢いっぱいに土を入れ、1人6個のたねをまきます。最後にお水をあげて終了です。大人にとっては簡単なことかもしれませんが、経験のない子どもたちにとっては大変な作業だったようで、全員やり終えるまでにたっぷり時間がかかりました。さあ、あしたから水やりがはじまります。500mlのペットボトルの準備はOKでしょうか?大切に育てて、きれいな花を咲かせましょう!
 ちなみに小学1年生がアサガオを育てるのはなぜ?という疑問をお持ちの方は、わかりやすく説明してくれているこちらのサイトをご覧ください。
          ↓
 https://www.excite.co.jp/News/bit/E123954839912... 

 

1年国語 ひらがな

画像1 画像1
 くり返し「ひらがな」の練習をしてきた成果があらわれ、みんなとても形の整った字が書けるようになってきました。しかも、きれいな字が早く書けるようになって来ました。 日本ではみんな読み書きできるのが当たり前ですが、世界に目を向けると実は自分の国の文字が読み書きできない人がたくさんいるんですよね・・・。「教育」というものがいかに大切かがわかります・・・。これからたくさん出てくる「漢字」もしっかりと覚えていってください。

むしさがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 むしさがしをしました。運動場に虫なんているのかな?

 探しに行くと、いるわいるわ!
 今朝の読み聞かせで読んでもらった絵本の主役の「だんごむし」。音楽で歌った「かたつむり」の殻。ばった。ちょうちょ。
 たくさんの虫たちと仲良くなりました。

1年生活科 みつけたよ!

画像1 画像1
 1年生は学校探検で見つけたことをプリントに、絵日記形式でまとめています。Z校長(ゼッコウチョー)スタンプが効いたのか、1年2組さんの人気スポットは「校長室」でした。大きな机やコンピュータ、いすの数まで正確に絵に描いている人もいました。1年生の観察眼はなかなか鋭いものがあります。(気をつけないと・・・。)
 これから、まだ何カ所かの「みつけたよ!」レポートを書くそうです。どんな場所のどんなものについて書いていくのかとても楽しみです。
 

たんタンたん♪ まめ先生誕生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間にリズムあそびをしました。
「♪♪♪・」「♩ ♫ ♩・」など、カスタネットでリズムに合わせます。

 まずは先生のまねっこ。なんだか、とてもよくできたので、「まめ先生」にやってもらいました。みんな、とても楽しく「まねっこリズムあそび」ができました。

うた 大好き!

 歌が大好きな1年1組。特に「三ツ渕小学校の校歌」が大好きです。

 パソコン係の子は「今日はどの歌を歌う?」と尋ねながらも自分の好きな校歌の伴奏CDをかけてくれます。みんなものりのりで歌います。
 パソコン係の彼は、担任が以前にやっていた、歌詞を指さして、どこを歌っているかを示してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生が読み聞かせをしてくれました!

 6年生が1年生のクラスに読み聞かせに来てくれました。6年生が自分たちで発案した「係活動」の一環だそうです。最高学年ってスゴイですね。

 今日は、大型絵本を持ってきてくれて、読み聞かせてくれました。実は、今日読んでもらった絵本「はらぺこあおむし」のTシャツを着ていた児童もいました。「今日読んでもらった本と一緒!」と喜ぶ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年道徳 いいことしているのはだれかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は上の写真のような絵を見て、いいことをしているのはだれかを見つけていました・・・。
 でも、子どもたちは結構悪いことをしている人の方が気になってしまったようです。悪いとは目立つとはよく言ったものです。いいことをしている人と同じように、悪いことをしていると思った理由やどうするべきかをはっきりと説明できるようになることも大切です。
 こうした話し合いの繰り返しによって、多様な価値観に気づき、道徳性を高めていくことができるのだと思います。

 お家でも、学校と同じように絵を見ながら話し合って見てはどうでしょうか?

1年国語 あさの おひさま

画像1 画像1
1年生は「あさの おひさま」を勉強しています。

 書かれている言葉や表現の意味を確かめて、

 詩のイメージをしっかりと思い浮かべることができるようにします。

 そして、どう読むと詩の風景がみんなに伝わるかを考えていきます。

6年社会 聖徳太子の国づくり

画像1 画像1
 2組は「聖徳太子の国づくりへの思い」をテーマに学習を深めていました。教科書や資料集だけでなく、図書室からかりてきた本なども使ってできる限りくわしく調べていきます。聖徳太子はどんな国を理想として、どんな改革を行ったのでしょう?歴史の前後のつながりも頭におきながら、歴史の真実を見つけ出していきます。

「はさみ名人」鑑賞会

 図工で「はさみ名人」を目指して、鋏の練習をしました。ワークシートを切ってみたり、折り紙を折って切り、素敵な模様を作ったり。ちびっこ名人がたくさん誕生しました。
 1組も2組も廊下に飾り終わったので、1年生全員で鑑賞会です。友達の作品を見て、そのすてきなところを見つけました。
 「はさみ名人」「かんしょう名人」がたくさん誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工 すてきなかざり

画像1 画像1
 1年生は、この前ままで練習してきた「はさみ」のテクニックを使い、「すてきなかざり」作りをしました。
 「ちょきちょき・・・」「チョキチョキ・・・」
 きれいなもようの色紙がたくさんできました・・・。それをつなぎ合わせれば完成です。
 お子さんのすてきな作品を、学校公開日の時見てあげてください。
画像2 画像2

1年生活科 みつけたよ!

画像1 画像1
 1年生は昨日行った「学校探検」で見つけたものを、ワークシートに絵と文で書いていました。
 「職員室」「保健室」「理科室」「図工室」「音楽室」「家庭科室」「図書室」「校長室」などたくさんの部屋を見て回りました。
 さて、どの部屋で、どんなものをみつけたのでしょう?

ザ・学校探検

 今日は1年生だけで、学校探検です。
 「きゅうしょくちょうりしつ・・・?」「ここは、ほうそうしつだって。」と、興味津々の探検時間になりました。
 校長室では、校長先生が楽しいスタンプを用意して待っていてくださいました。「来室記念スタンプ」だそうです。

 他の学年のおじゃまにならないように、静かに探検できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語 あさの おひさま

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書<光村>の詩 

「あさの おひさま」

 あさの おひさま
 おおきいな
 のっこり うみから
 おきだした

 あさの おひさま
 あかい かお
 ざぶんと うみで
 あらったよ

 子どもたちがこの詩の言葉で引っかかったのは
 「のっこり」という言葉・・・

 子どもたちは子どもたちの言葉でどんな意味なのかをとても上手に説明していました。「のっこり」という言葉について、今日の夕食の時お子さんと話し合ってみてはいかがでしょうか?感性を磨き、文学を楽しめる子に育てるために・・・。
 
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287